ブログ

第2回大津南小学校区青少年育成連絡協議会

昨夜、第2回大津南小学校区青少年育成連絡協議会が開催されました。

大津中学校の校長先生、大津警察署のスクールサポーター、区長さん、民生・児童委員さん、PTA方々など、

南小校区の子どもたちを支えていただいているたくさんの方々に集まっていいただき、

子どもたちを取りまく現状等を共有しました。

 

その後、

みんなで、かなり古くなっていた「子ども110番の家」と「地域の避難場所(登下校・放課後の一時避難)」の最終確認を行いました。

2月末には、各地区でお願いしていただいた新しい「子ども110番の家」と「地域の避難場所(登下校・放課後の一時避難)」が完成する予定です。

3月10日の地区児童会で子どもたちへ、そして保護者へお知らせし、ホームページにも掲載(けいさい)したいと思います。

子どもたちの安全を確保するために、長時間に渡り、熱い議論を交わし、検討をしていただき大変感謝申し上げます。

 

また、地域を巻き込んで活動する南小サポーターズの結成も報告されました。

事務局さんが、結成のいきさつや今後の活動(野望?)についてお話しになりました

会長さんは、

「どんどやなどの行事に、南小サポーターズとして地域の方々もご参加、ご協力いただき、南小校区みんなで楽しみましょう」

と呼びかけられました

 

会を通じ、地域の子どもたちへの熱い思いを切々と感じました。

ご参会、ご協議、誠にありがとうございました。