ブログ

前期、お世話になりました!

前期が終わろうとしています。

学校だよりでもお伝えしましたが、

「自分から進んで」

頑張れる子供たちが増えています。

 

学期末の大掃除?でも

なんと1年生までもが、熱い日差しの中で、

溝の間に生えている草を一生懸命取っていました。

 

どの子供たちも、先生が見ているからではなく、自分から行動しています。

 

6年生だけでなく、高学年の運動会、児童会活動、集会等で、

「進んで行動する姿」

が、学校全体をリードし、先輩に憧れを持つ低学年を増殖させました。

高学年に感謝です!

 

5時間目、帰り支度をしていた子供の横を通ると、

「音楽だけが・・・」

と悔(くや)しがっていました。

「成績が良かったら、お家の人から何かいいことをしてもらえるの?」

と聞くと、

「校長先生~・・・自分のためですよ!」

とたしなめられてしまいました。

 

1~5年生は99日、6年生は100日の前期でした。

私も、南小学校の校長として新しい経験をさせていただいた100日でした。

大変ありがとうございました。

 

子供たちの帰る姿を見ていると、前期の活動が走馬灯のように浮かびます。

子供の声が小さくなっていく校舎に一抹の寂しさを感じます。

5日間の秋休みをしっかり楽しんでください。

 

保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、そして学校を支えてくださった方々に感謝申し上げます。

後期も引き続き、ご理解とご支援よろしくお願いします。