ブログ

水俣に学ぶ肥後っ子教室へ出発!

今朝、南小の前の県道202号線がミニ渋滞・・・

「事故かな?」

と心配していると、南小へ入る車によるミニ渋滞でした。

ホッと一安心しました。

 

東小の子供たちを乗せたバスが到着し、

簡単なあいさつを行った後、出発式が行われました。

 

まず、教頭先生が

あいさつをされました。

 

次に、担任の先生の

 ・東小としっかり交流すること

 ・水俣で起こったことをしっかり学び、メモに残すこと

 ・学んだことをどのように自分の生活に活かすのか考えること

のお話を聞いたあと、バスに乗り込みました。

そして出発!

先生方に見送られながら、水俣に旅立っていきました。

 

安心・安全が第一ですが、担任の先生がおっしゃった

「学びを、自分の生活や生き方にどのように活かすのか」

がとても大事になります。

水俣の地で、東小と交流を図りながら、しっかり学んで欲しいと思います。

いってらっしゃい!

 

P.S.

しばらくすると、また、バスがやって来ました。

陣内幼稚園も、熊本市動植物園へのバス遠足なんだそうです。

保護者もお見送りに来られていました。

旅行の秋が到来しているようです!