ブログ

水防避難訓練

2時間目の休み時間に、水防避難訓練を行いました。

 

浸水の可能性があるとの想定だったので、

1年生が図書室、2年生が音楽室、3年生が家庭科室に避難しました。

  

1年生にとっては2度目の避難訓練、前回より真剣度が増していました。

 

2年生は、かなり素早く移動していたようです。

 

3年生は、担任の先生がいらしゃらない避難訓練となりました。

 

4~6年生は、移動の必要が無かったので、国土交通省の「洪水から身を守るには ~命を守るための3つのポイント~」を視聴し、避難の大切さについて学びました。

 

4年

 

5年生

 

6年生

 

真剣な避難訓練が自分の身を守ります。

大人はまず第一に子どもを守りますが、大人でも自分を守らざるを得ない大災害が起こることもあります。

「自分の命は自分で守る」

今日、学校で学んだことを聴いていただきながら、放課後やお家で、どのように自分の命を守ったらいいのか、各ご家庭でもお話をお願いします!