ブログ

月曜日の朝

また、1週間が始まりました。

登校時刻が早かった児童に理由を尋ねると、「あいさつ運動」をするために早出したんだそうです。

玄関に向かうと、もう始まっていました。

早い時間だったので、登校する児童も少なかったんですが、

 

登校してきた児童に、大きな声であいさつをしていました。

今日起きたあいさつの波が、これから南小のビッグウェーブとなるように期待しています。

 

補足

シアーズホームグループHDの丸本社長の話を聞く機会がありました。

「あいさつは何のためにしますか?」という、どストレートな質問にちょっと考え込んでしました。

「あいさつは、好かれるために、人に信頼されるためにするんですよ!」

「気持ちよいあいさつができれば、年収450万円位は稼げます」

さらに、

「人として、社会人としてあいさつは基本中の基本。そして人に好かれなければ仕事は上手くいかない」

とおっしゃっていました。

衝撃的な言葉で、はっとさせられました。

私も、しっかりしたあいさつをするとともに、子供たちにも、あいさつの大切さとあいさつの輪を広げていきたいと思います。

ご協力よろしくお願いします。

 

6月から、月・火・木・金に朝活動を行っています。金は読書タイム。

今月は、試行期間中です。

基本的には、集会活動及び学力充実の時間として活用しています。

3年生

6年生

1年生

なかなか真剣に取り組んでいます。

自分のことが自分でできるようになると、自立と言います。

静かにがんばるだけでなく、分からないところを質問できるようになると、さらに前進です。

みんな「進んで」よく頑張っています。