ブログ

気温が上がった午後でしたが!

今朝の冷え込みが嘘だったかのように、昼前から気温が上がり始めました・・・

子供たちは、

「集注して学習できているかな?」

と心配になって各教室をのぞきに行きました。

 

2年生の教室を通りかかると、し~ん・・・

「次の拍を表しているのは、どれか答えなさい」

CDプレーヤーから、試験官の声が流れています。

子供たちは、何気に手でリズムをとっています!

 音楽のテスト中でした。

 

音痴の私には、かなり難しい問題のように感じましたが、子供たちは聞き終わるとすぐに解答していました。

すごいな~2年生!

 

5年生の前にさしかかると、何やら楽しい雰囲気が漂っていました。

ちょうど、明日の水俣に学ぶ肥後っ子教室に向けて、水俣の本の読み聞かせをされるところでした。

 

ICTにタブレット、教科書にノート、黒板に紙の掲示物etc.

子供たちの興味関心に訴えようと、今日は読み聞かせをチョイスされていました。

ほとんどの子供が、先生の声に耳を傾け、明日の学習に向けて取り組んでいます。

いい感じの5年生です!

明日、水俣でしっかり学習を深めてください!

 

心配は無用でした。

暑くなった午後でしたが、どのクラスも頑張って学習していました!

きついとき、つらいとき、厳しいときほど、真の実力は発揮されます。

ご家庭でも、

「きついとき、つらいとき、厳しいとき、後ちょっとの頑張り(聞くこと)が大きな差を産む!」

と、お話をしていただけるとありがたいです。(我慢し過ぎないようにもお伝え下さい)

学校とご家庭、そして子供の3人4脚で、子育てに取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。