ブログ

この食べ物は、な~に?

突然、6年生が

「校長先生!」

と言って、お皿を持って来ました。

「揚げたてです。食べてください!」

だそうです。

 

ちなみに、この食べ物の名前が分かりますか?

ヒント1

 〇担任の先生曰(いわ)く、「天草と大津のコラボ」だそうです。

ヒント2

 〇この形状がある生き物に似ているので、その名前がついたと言われています。

ヒント3

 〇その生き物は、天草では〇〇(濁った発音)と呼ばれています。

ヒント4

 〇「〇〇揚げ」です。

 

久しぶりの「〇〇揚げ」だったので、

写真を撮らせてもらいました。

テンションが上がったので、教頭先生や支援員の先生にも試食していただきました。

「おいしかった」

そうです!

 

6年生のみなさんありがとうございました。

答えは、さつまいもを短冊状に切って、ころもを付けて揚げた「ガネ揚げ」でした!

大津では「いも天」が主流のようですが、天草では「ガネ揚げ」がソールフードです。

興味のある人は ↓

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ganeage_kumamoto.html

【出典:農林水産省Webサイト】