ブログ

ご協力ありがとうございます!

教職員の働き方改革の一環として、

「登校は、7時20分以後でお願いします」

と、12月4日からお願いしたところ、きちんと守っていただいています。

本当にありがとうございます!

ご協力のおかげで、朝、教頭先生を筆頭にゆとりがもてるようになっています。

 

私たち教職員は、「教えること」が仕事です。

しかし、教えるためには、自分の学び、教える準備、丸つけ等の見取りが必要になります。

今朝も、8時前、体育館に電気がついていました。

覗くと、プロジェクターを準備し、16日に行う学習発表会の位置確認をしていらっしゃいました。

うかがうと、

「プロジェクターの光りが、子どもたちに当たらないように調整していました」

とおっしゃっていました。

 

授業の分だけ準備が必要になります。

どの職業どの会社も同じだとは思いますが、先生という仕事には、朝、昼休み、夕方、そして持ち帰って丸つけ等の見取りや教える準備が大なり小なり必要になります。

これを怠ると、授業の質が低下し、自分の思い描く授業ができなくなります。

自己満足の世界かな?と思うこともありますが、子どもたちの学びに直結するので手を抜くわけにはいきません・・・

どうしても時間が必要になります。

 

留守番電話、学校の開・施錠の時刻、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のうえ、ご協力よろしくお願いします。