ブログ
6年生の卒業式に向けて着々と・・・
6年生の卒業式まで、今日を含め22日となりました。
1月18日(木)に菊池法人会からいただいた桜草も
校務員さんの日々の作業で、
すっかり、プランターに植え代わり、
卒業式に向け、春の陽気に誘われてすくすくと育ってきています。
がんばり屋さんの多い6年生が卒業するのはとてもさみしいですが、卒業に向けて、校務員さんをはじめ、たくさんの人が粛々と準備を進めています。
知ってか知らずか、6年生の児童会が、給食の時間に、
「能登半島地震で被災した石川県の子どもたちは、まだ大変な状況です。
石川県も、熊本地震で大変だった私たちを応援してくれました。
私たちができる支援は微力ですが、みんなで募金して応援しましょう!」
と、募金を呼びかけていました。
詳しくは、各学年にポスターをつくって、お知らせに行くそうです。
聞いていて、とてもうれしくなりました。
「厳しい状況にある人や支えが必要な人に、自分のできることをしようとする行動」
は、とても素敵だと思います。
先日、隣保館で学んだ
「南小での生活も残り少なくなったけれど、まだ終わりじゃない。先生の言うことをしっかり聴いて、中学校に向けて、みんなで今を充実させてください」
を、児童会を中心に卒業する6年生全員で、盛り上げてほしいと思います。
金額の大小は関係がありません。
みんなで協力してがんばることに意義があります。
石川県への募金活動を、ぜひすてきな思い出にしてください!
学校いじめ防止基本方針
南小防災関係
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大野 一郎
運用担当者
情報教育担当
カウンタ
4
1
8
1
7
4
お知らせ
2025年3月に学校情報化優良校に再認定されました。