ブログ

お世話になりました!

広く警報級の大雨のおそれがあると、朝から予報がなされていました。

南小も少しずつ雨脚が強まり、

雨音が、屋根やガラスに響き出すこともありました。

5年生は、菊池少年自然の家で活動中です・・・

 

教頭先生や委員会と連絡を取りながら、大津小、大津東小と歩調を合わせようと、

2時間目の休み時間、臨時職員会議を開き、13:30から引き渡しをすることを決めました。

 

さすが南小の先生方、そして子供たちです。

給食を食べ、落ち着いた表情でテキパキと帰り支度をしていました。

しかし、

5年生を乗せたバスが13:00を過ぎて到着・・・

13:00過ぎにお迎えに来た車で玄関前が渋滞・・・

保護者、バス会社の適切な協力で、何とか5年生を下ろすことができました。

 

その後、運動場にお迎えの車を侵入させていただきました。

続々と、お迎えの車が来校

ぬかるんだ運動場に、公務員さんの誘導でアッという間に車が並んでいきました。

 

14:00過ぎには、ある程度の受け渡しが終わりました。

子供たち、保護者の皆様、そして先生方のご協力で、無事、全員引き渡しを終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

しかし、耳の痛い話ですが、2つお願いがあります。

 ◯引き渡し時刻10分ぐらい前を目処に、来校をお願いします!

  ※児童の下校準備、引き渡すための職員の準備が必要です。

  ※余りにも早い来校は、混乱を招きます。

 ◯引き渡しの場合は、運動場への駐車をお願いします!

  ※職員室前駐車場に止めた車が正門から出ようとしたため、入って来る車を遮ったり、自分の車に児童を乗せるために、運動場に入ろうとしている車を止めたりする人がいました・・・

混乱なく、全校児童を安全に引き渡すために必要なルールです。お知り合いの方にも共有していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。