ブログ

運動会全体練習2日目

今日、運動会全体練習の2回目を行いました。

外に出ると、

子どもたちは、チャイムの前に運動場に並び、準備万端です!

 

それぞれの応援団長から、

前回の振り返りを踏まえた赤団、白団のめあてが示され、

開閉会式の練習が始まりました。

 

開閉会式の練習では、

気をつけや礼の練習、

 

優勝旗授与や万歳、拍手、

 

準備運動の練習など、子どもたちが主体的に取り組んでくれました。

 

聴き方対決は、白

動かない対決は、赤

の感じを受けました!

さらに、万歳の声対決は、若干、赤が優勢だったようです。

 

最後の石拾い対決では、

赤団、白団に分かれて

懸命に拾い合っていました。

 

「こっちの方に石があるよ!」

応援団のメンバーらしき子どもが、低学年に声かけしていました。

今年の5・6年生のやる気が、とても感じられた場面でした!

 

結果は、

白:

 

赤:

でした!

石では無く、木の枝が多数となってしまいました。

どちらの団もがんばっていたので、

「引き分け~!」

と、体育主任の先生が伝えると、

「え~」

と、残念そうな声が出ていました。

みんなよく頑張ったんだと思います!

ありがとうございました。

 

P.S.

放課後、先生方に、テントを立て、

ラインを引き、

子どもたちにも手伝ってもらいながら、入退場門の穴を探していただきました。

 

運動場が、運動会仕様に変わってきています。

雨だけが心配の種です・・・