ブログ

「曼珠沙華」の咲き乱れる季節。

 朝夕はめっきりと涼しくなりました。おかげさまで、夜のエアコンはもう必要なくなってきました。しかし、昼間はやはり30度近くで、まだまだ残暑のようです。

勝木先生から新たに花を生けていただきました。先週のホームページを見ていただいていたのか、今日は真っ赤な「曼珠沙華」です。今のところ通勤の途中で咲いているところを見たことはありませんが、そろそろ咲き始める季節になりました。一般的にお墓に咲いている・・・というイメージですが、他の花とは違う独特の形をした姿が個人的には好きです。

さて、6年生は体育の授業でバスケットボールでした。ゲーム前の注意事項をみんなで確認しているところです。

班別?に3ON3?のゲームでしたが、やはりシュートはむずかしいようです。

おっ?ロングシュート? と見せかけて、見事なパスでした。どの班も楽しそうでした。

 5年生は理科の授業で「ものの溶け方」で、塩・砂糖・ホウ酸の量を正確に計って、どれが良く溶けるかを実験していました。

各班とも、一生懸命ビーカーの中でグルグルと、限界に向けて混ぜあわせていました。

お疲れ様、どれが一番良く溶けましたか? そして、その理由は何ですか? ご家庭でも「復習」として、子どもさんに聞いてみてください。

4年生の教室はもぬけの殻? どうも、パソコン室での授業のようです。上履きがしっかりと並べられています。GOOD!!!

「総合的な学習の時間」で、「将来の夢」を各自、パソコンで描いているところでした。

ある人は、「パティシエ」に興味があるようです。しっかりと調べて、自分の夢を、わかりやすく伝えられるようにしてください。

遠い将来、校長先生の「白寿?」のお祝いのケーキを作ってくれたら、こんなにうれしいことはありませんね。

 以前お伝えした「4つの資質・能力」に、「夢の実現に向けて努力し続ける力」があります。子どもの夢なんて、聞く度に変わったりしますが、それでいいんです。そのときそのときを、目標を持って頑張ってくれたらそれでいい、って思います。

 子どもたちの20歳の成人式で恩師として再会する際、「私、今、○○に向けて頑張ってます。」とか、「先生、俺○○になって職場結婚しました。子どもも出来ました。」なんて、会話がとても楽しいです。4年生の授業を見て、そんなことを思ったりしています。