ようこそ!小川小ホームページへ

2024年1月の記事一覧

算数っておもしろい【4年生】

4年生の算数「広さの表し方を考えよう」では、階段のような形(長方形の一部がない形)の面積の求め方に取り組んでいました。子供たちは、既習事項を基にしながら、タブレット上に表示されている図形に線を引いたり、消したりしながら、まずは一人でじっくり考えていました。求め方を発見できた時の喜びはひとしおでした。

発見や感動を短歌で【5年生】

5年生は国語で「心が動いたことを三十一音で表そう」に取り組んでいます。題材を集めるために、ウェビングマップを用い発想を広げていました。友達との意見交流も、自分の考えを広げたり深めたりすることに役立っています。子供たちは生活のどんなことに心が動いたのでしょうか。授業参観の折には子供たちの作品をご覧ください。

わらべうたで遊びました!【2年生】

 音楽「日本のうたでつながろう」の学習で、わらべうたで遊びました。今回は、「ずいずいずっころばし」です。曲は聞いたことがあっても、実際に遊んだことがある子は少なく、とても盛り上がりました。すぐに曲を覚え、休み時間には自分たちで集まって遊んでいる様子も見られました。

本日の道徳

生き方を学ぶ授業、道徳。本日も各学年、計画的に道徳の学習を進めたところです。道徳において、一つの答えを見つけることは難しいものですが、友だちの話を聞くことで様々な考え方を学ぶ時間となります。さて今日はどんな内容を学習したのでしょうか。授業風景の一部を紹介します。

安全と安心をただいています

地域学校安全指導員として3名の方々に、ボランティアで毎朝子供たちの登校の見守りをしていただいております。指導員の方々は毎日の関わりの中で、子供たちの体調や心の揺れにも気付き配慮もしてくださいます。

また、子供たちも指導員の方々に学校や家庭での出来事をたくさん話しているようです。指導員の方々は子供たちから元気をもらっていますとも話してくださいました。今年は6年生が学校の代表としてお礼の年賀状を送りました。

地域の方々に見守られながら、すくすく成長している小川っ子です。