おいしいね!

2023年10月の記事一覧

サラダでげんき!!

・麦ごはん

・牛乳

・肉じゃが

・サラダでげんき

 

『サラダでげんき』と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?小学校1年生の国語の授業で勉強しました^^ちょうど西合志南小の1年生も9月下旬頃から『サラダでげんき』をテーマに勉強をしました。今日は、そのサラダを再現して給食でも作ってみました★

 

なんの魚???

・麦ごはん

・牛乳

・魚の南蛮漬け

・豚汁

 

本日使用している魚は何でしょうか。白身魚の仲間です。体長は60㎝から120㎝ある魚です。正解は・・・ホキです。粉付きのホキを油で揚げて、甘酢だれにからめています。子どもたちが食べやすいように、砂糖を少し多めにしています^^

 

10月10日は何の日??

・食パン

・牛乳

・黒ごまときのこのスパゲティ

・キャロットサラダ

・ブルーベリージャム

10月10日は『目の愛護デー』です。10月11日まで秋休みのため、先どりをして給食に目にやさしい献立を考えました。アントシアニンとビタミンAが多く含まれる食材を使っています。黒ごま・ブルーベリー・人参です。子どもたちにも好評でした^^

 

五目とうふに使っている5つの野菜は??

・麦ごはん

・牛乳

・五目とうふ

・キャベツの甘酢和え

 

五目どうふに使っている5つの野菜は何でしょう。想像してみてください。正解は・・・玉ねぎ、人参、しいたけ、チンゲン菜、生姜です。食欲がそそられるように生姜を使っています。朝晩、肌寒くなってきましたね。寒さにも負けないように、過ごしてほしいと思います★

 

秋の味覚

・麦ごはん

・牛乳

・さんまのみぞれ煮

・野菜の梅おかか和え

・わかめ汁

 

秋を代表する魚である『秋刀魚』を給食に取り入れました。仕入れの都合で、さんまのみぞれ煮が休売していました。10月から納入が可能になりました。旬の魚を旬の時期に食べられることは幸せですね^^子どもたちにも食べやすい魚です。