おいしいね!

2023年12月の記事一覧

どこの県の郷土料理??

・麦ごはん

・牛乳

・チキン南蛮

・茹で野菜(ブロッコリー)

・ざぶ

 

九州の味の旅ということで、宮崎県の郷土料理を給食に取り入れました。チキン南蛮は、からあげに甘酢だれをからめて作りました。タルタルソースを添えています。ざぶは、根野菜を角切りにして、ざぶざぶと煮込みました。宮崎県の郷土を感じる給食となりました。

 

ほうとうってどこの料理?

・麦ごはん

・牛乳

・いわしのトマト煮

・小松菜とかまぼこの炒め物

・ほうとう

 

山梨県の郷土料理である『ほうとう』を給食に取り入れました。実際に、ほうとうを使いたかったのですが、仕入れの状況と食べやすさを考慮して、ワンタン麺を使用しました。ひらべったく、短くなっているので、子どもたちに食べやすい大きさになりました。みそ仕立ての汁物になっており、体が温まる料理となりました。

 

季節の食べ物はど~れ!!

・食パン(いちごジャム)

・牛乳

・冬野菜のクリームシチュー

・ビーンズサラダ

 

冬の食材を意識した献立にしました。冬野菜のクリームシチューには、冬が旬のブロッコリーを入れています。ホワイトルウを手作りしました。また、12月から出回る『いちご』をジャムとして取り入れています。生のいちごを給食に付けたいところですが・・・予算の関係でジャムにしています。

 

★☆★みかん★☆★

・麦ごはん

・牛乳

・厚揚げのそぼろ煮

・ほうれん草のおかか和え

・みかん

 

みかんが給食に登場しました。熊本県産のみかんです。甘酸っぱくて美味しいみかんでした。みかんには、ビタミンCが多く入っています。かぜを予防してくれる効果もあります。食事を通しても、免疫力を上げていきたいですね★

 

温かい食べ物で体をぽかぽかに!!

・麦ごはん

・牛乳

・きびなごカリカリフライ

・もやしのゆかり和え

・せんべい汁→白玉汁

 

せんべい汁の予定でしたが、業者の都合により『せんべい』の販売停止になりましたので、白玉餅に変更させていただきました。もちもちした食感の白玉餅を汁物の中に入れました。せんべい汁も人気ですが、白玉汁も子どもたちに好評です。12月に入り、一段と寒くなりそうです。温かい食べ物を食べて、体を温めたいですね★