PTA・地域教育
2017年度 寺子屋教室
2学期から始まった低学年児童対象の寺子や教室も、3月1日(木)に最終日を迎
えました。12名のボランティアの方々による採点、助言で子ども達の学習意欲も随分高まってきました。全問正解してシールをもらい喜んでいる姿、間違っても何度も挑戦していく姿がたくさん見られました。ボランティアの方からも「子ども達とふれあうことで元気をもらっている。」というありがたい言葉を頂きました。
20回程度の開催ではありましたが、中にはプリント100枚を達成した児童もいました。1回あたり5枚進んでいることになります。この繰り返しが基礎基本の習熟につながり、今後大きな力となって表れるはずです。
えました。12名のボランティアの方々による採点、助言で子ども達の学習意欲も随分高まってきました。全問正解してシールをもらい喜んでいる姿、間違っても何度も挑戦していく姿がたくさん見られました。ボランティアの方からも「子ども達とふれあうことで元気をもらっている。」というありがたい言葉を頂きました。
20回程度の開催ではありましたが、中にはプリント100枚を達成した児童もいました。1回あたり5枚進んでいることになります。この繰り返しが基礎基本の習熟につながり、今後大きな力となって表れるはずです。
夢実現 コーチング
2月
自分でもコーチングの言葉を作ってみよう!
おいしいね!
今日の給食
手作りブラウンルウ
コッペパン
牛乳
トマトシチュー
カルシウムサラダ
トマトシチューのルウは手作りです。小麦粉とバターを炒めて作ります。香ばしい香りがきいた、ブラウンルウを作ります。パンと一緒に食べると美味しいです。
みてね!
西南小の動画
リンク