おいしいね!

今日の給食

磯の香りがする給食

麦ごはん

牛乳

五目どうふ

ほうれん草ともやしの海苔酢和え

 

和え物の中に刻み海苔を入れました。海苔の良い香りと風味がする和え物となりました。九州産の海苔を使用しています。

今日はカレー!!

チキンカレー

牛乳

海藻サラダ

 

今日は給食試食会です。約50名の保護者さまが、試食会に参加をしてくださいました。子どもたちに1番人気のメニューを取り入れました。大量調理で作るカレーは、とっても美味しいです。たくさんの海藻を使ったサラダも取り入れました★

 

秋を感じる「きのこ」

食パン

牛乳

れんこん入りつくね

ごぼうサラダ

きのこスープ

 

今日は、和風コロッケの代わりに「れんこん入りつみれ」を給食に取り入れました。つみれを食パンにはさんでも美味しいですし、ごぼうサラダを入れても美味しいです^^

オニじゃないよおにぎりだよ

天使の白ごはん(のりつき)

牛乳

さんまのおかか煮

切干大根の炒め煮

里芋のみそ汁

 

読書週間ということで、図書室にある絵本を参考に献立を考えました。「オニじゃないよおにぎりだよ」という絵本を知っていますか?おにぎりをテーマにした絵本です。ぜひ、図書室から探して読んでみてください★

 

いもいもほりほりポタージュ

コッペパン(マーシャルつき)

牛乳

いもいもほりほりポタージュ

ベジタブルソテー

 

読書週間ということで、図書室にある絵本を参考に献立を考えました。「いもいもほりほり」という絵本を知っていますか?旬のさつまいもをテーマにした絵本です。ぜひ、図書室から探して読んでみてください★

 

読書週間コラボ献立

麦ごはん

牛乳

さばの塩焼き

きんぴらごぼう

豆腐のみそ汁

 

今日から読書週間ということで、図書室にある絵本を参考に献立を考えました。「やきざかなののろい」という絵本を知っていますか?焼き魚を食べたくない子どもの話です。ぜひ、図書室から探して読んでみてください★

 

ふわふわだご汁

天使の白ごはん

牛乳

根菜肉詰め信田

ツナ和え

ふわふわだご汁

 

熊本県の郷土料理である「ふわふわだご汁」を給食に取り入れました。小麦粉と澱粉を使って、だごを作りました。手作りだごです。愛情を込めて作りました。

 

 

りっちゃんのげんきサラダ

丸パン

牛乳

ホキフライ

サラダでげんき

厚揚げのスープ

 

1年生の国語の授業ででてくる「げんきサラダ」を給食で再現しました。キャベツ・きゅうり・トマト・とうもろこし・ハム・かつお節・こんぶを使ってサラダを作りました。前日から、1年生はわくわくしている様子でした。

 

らっきょが入った和え物

麦ごはん

牛乳

さばの生姜煮

らっきょ入り和え物

つみれ入りすまし汁

 

今日は「らっきょ」を和え物の中に入れてみました。シャキシャキした食感が特徴的です^^

 

手作りブラウンルウ

丸パン

牛乳

ハッシュドポーク

ブロッコリーサラダ

 

今日は手作りルウの日です。バターと小麦粉を炒めて、ブラウンルウを作りました。コクがあり、優しい味のハッシュドポークです。パンと一緒に食べると美味しいです。