今日の給食
ふわふわ親子丼
天使の白ごはん
牛乳
親子丼の具
ひじき豆
今日は熊本県産の『ねぎ』を使って、親子丼を作りました。ごはんの上にのせて食べると美味しいです。厚切りかつお節を使って、だしをとりました。
スパイシーなチリコンカーン
コッペパン
牛乳
チリコンカーン
ごぼうサラダ
たくさんの大豆を使って『チリコンカーン』を作りました。カレー粉を入れて、スパイシーにしています。
熊本県産の食材は・・・?
麦ごはん
牛乳
厚揚げのうま煮
ほうれん草ともやしの海苔酢和え
熊本県産の刻み海苔を使っています。和え物の中に入れました。磯の香りがする副菜となりました。
★カラフルサラダ★
コッペパン
牛乳
クリームシチュー
カラフルサラダ
今日のカラフルサラダに使っている豆は、大豆と金時豆です。その他には、かぼちゃ・さつまいもが入っています。マヨネーズで和えています。
南関あげのみそ汁
天使の白ごはん
牛乳
さんまのゆず味噌煮
きんぴらごぼう
南関あげのみそ汁
熊本県の特産品である『南関あげ』をみそ汁の中に入れています。ジューシーな油揚げです。南関あげのうま味と、にぼしだしのうま味が合わさって美味しいです。
どこに挽き割り大豆がある・・・?
コッペパン
牛乳
なすのミートスパゲティ
スイートコーンサラダ
ミートソースの中に、ひき割り大豆が入っています。大豆には、炭水化物・たんぱく質・脂質の営巣素がバランス良く入っています。ひき割りにすることで、食べやすくなります。
桃の節句
麦ごはん
牛乳
きびなごのカリカリフライ
もやしのゆかり和え
生麩のすまし汁
3月3日は、桃の節句です。ひな祭りにちなんで、きびなごカリカリフライを取り入れました。ひなあられに見立てた衣を、きびなごにつけています。カラフルな色の生麩をすまし汁の中に入れています。南小の子どもたちの健やかな成長を心から願っています。
どこの料理・・・?
ガパオライス
牛乳
平めんスープ
ガパオライスはタイ料理です。豚肉や鶏肉などをバジルで炒めて、ごはんと一緒に食べます。ガパオライスの具をごはんの上にのせて食べてください。
合志産のたまご
天使の白ごはん
牛乳
豚肉のみそ炒め
ふわふわたまごスープ
たまごは赤色の食べ物のなかまに分けられます。体をつくるはたらきがあります。合志市のたまごを使います。
切干大根って・・・?
ミルクパン
牛乳
クリームシチュー
切干大根のサラダ
切干大根は、細切りにした大根を乾燥させて作ります。生の大根より切干大根の方が多くのカルシウムが入っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 英一
運用担当者 山本 茂晴
3月
今日の給食
八十八夜!!
ミルクパン
牛乳
野菜のソイぎょうざ
タイピーエン
抹茶ビーンズ
立春から八十八日目が八十八夜です。種まきや田植えは、お茶を摘むなどの春の農作物の作業が行われる時期です。農家さんにとって大切な日とされています。抹茶を使って、抹茶ビーンズを作りました。