おいしいね!

今日の給食

香りが食欲をそそる

○麦ごはん

○牛乳

○さばのみそ煮

○大葉の香り和え

○けんちん汁

 さばのみそ煮はご飯が進みます。さばみそを食べて麦ご飯をほおばり、大葉の香り高い和え物を口に放り込み、ネギとショウガの香り豊かなけんちん汁をすするのです。単なるおじさんの食レポになってきました。子どもたちはこの感覚をわかってくれるでしょうか。(校長)

丸パンもいいものです

○丸パン

○牛乳

○さけのクリームパスタ

○カルシウムサラダ

○マーシャルビーンズ

 私(50代)が小学生の頃は、毎日丸パンかコッペパンでした。高学年あたりから週1~2回の米飯給食が始まり、お米が好きな私は楽しみにしていました。散々食べた丸パンですが、イタリアンな今日の献立によく合いました。マーシャルビーンズがいらないくらいです。食べましたが。(校長)

レンコンがうまい!

・むぎごはん

・牛乳

・しらすの玉子寄せ

・きんぴられんこん

・豆腐のみそ汁

 いつも11時50分ぐらいにはいただいています。今日もその時間でした。職員室に来る子どもたちには、毎度見つめられ「お腹がすいた」と言われます。それを横目に今日ももりもり食べました。レンコンの歯ごたえがよく、むぎごはんを頬張り、豆腐のみそ汁をすする「検食」を子どもに見つめられる中で行いました。おいしかったです。「異常なし」です。(校長)

生活ノートに・・・☆

・キムタクごはん

・牛乳

・チンゲン菜のマヨ和え

・冬瓜のスープ

 

今朝ある6年生の先生から「先生!!今日の生活ノートの半分の子どもたちが、昨日のミートスパゲティ美味しかったです。と書いていました^^」と教えてくれました。子どもたちの1日の思い出に給食の時間があったことが嬉しく思いました。美味しいと思ってもらえるためには、まず安全・安心した給食作りが欠かせません。衛生管理にも気をつけながら、給食を作っていきたいと思います。

 

先生、一緒に食べよう♪

・コッペパン

・牛乳

・なすのミートスパゲティ

・シーザーサラダ

今が旬のなすを使ってミートスパゲティを作りました。なすが苦手~!!という子が多いですが、「今日のなすは食べられたよ^^」と話しかけてくれる子ともたちです。今日は4年生の教室に巡回に行きました。夏休みが明け、お友達と一緒に食べる給食の時間が、とっても楽しそうでした。子どもたちの目が「キラキラ」と輝いていました。私が「まなべ先生も一緒に給食食べたいな」と言うと、「明日、私のクラスに食べにおいで。一緒に食べよう。」と言ってくれました。いつも思うのですが、西合志南小学校の子どもたちの笑顔は最高です♪