今日の給食
ふるさとくまさんデー「上益城」
・具飯
・牛乳
・さつまいもの揚げ煮
・いちょう葉汁
今日は、ふるさとくまさんデーです。上益城をテーマに献立を考えています。上益城の郷土料理である『具飯といちょう葉汁』です。具飯の具は、人参・油揚げ・鶏肉です。いちょう葉汁は、大根と人参をいちょう切りにしています。銀杏に見立てて、大豆の水煮を入れています。秋を感じる汁物となりました。
イケてるメンズ総選挙
・コッペパン
・牛乳
・ミートスパゲティ
・シーザーサラダ
イケてるメンズ総選挙で選ばれている「ミートスパゲティ」です。ひき肉と挽き割り大豆を使用して、ミートソースを作っています。人気のトマト味のスパゲティ。付け合わせは、シーザーサラダにしています★
イケてるメンズ総選挙
・丸パン
・牛乳
・きつねうどん
・じゃこ豆サラダ
昨日、5年生で「だし」の授業をしました。だし入りみそ汁と、だし無しみそ汁を飲み比べてみました。だしは「煮干し」を使っています。ほとんどの児童が、だしの香りや味の違いに気づいていました★「だしを使うことで美味しくなる」「うま味はうまい!!」と教えてくれました。今日のきつねうどんにも、あるだしを使っています。ぜひ、どんな味がしたのか、ご家庭で尋ねてみてください。
ぷるぷる食感★
・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものうま煮
・こんにゃくの和え物
ぷるぷる食感のこんにゃくに、砂糖としょうゆで下味をつけます。そして、茹でた野菜と和えます。野菜のシャキシャキと、こんにゃくのぷるぷるな食感が絶妙に合います★新感覚のサラダです!!
しっとり卵の土佐煮
・麦ごはん
・牛乳
・卵の土佐煮
・きんぴらごぼう
・ふわふわだご汁
かつお節としょうゆベースで煮込んだ「卵の土佐煮」です。味がしみこんでいて美味しいです。卵にはたんぱく質や脂質など、豊富に含まれています。ごはんと一緒に食べても美味しいです★
イケてるメンズ総選挙
・コッペパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・ブロッコリーサラダ
今日はイケてるメンズ総選挙の第2段目です。ソース焼きそばが登場しました。そのまま食べても、パンと一緒に食べても美味しい料理です。子どもたちにも人気メニューです。ソースの香りに、3時間目ぐらいから、子どもたちはつられていました。「お腹すいた~」と話しかけてくれる子どもたちでした。
今日は何の日~?
・麦ごはん
・牛乳
・かみかみメンチカツ
・五目煮豆
・あおさ汁
11月8日は・・・「良い歯の日」です。良い歯を作るためには、よく噛んで食べることがポイントとなってきます。そこで、歯ごたえのあるメニューを給食に取り入れました。メンチカツには、根菜類が入っています。五目煮豆の大豆は、乾燥大豆を炊いて歯ごたえがでるようにしています。一口30回噛んで食べると、顔や頭周りの筋肉が刺激されます。集中力もアップしてきます。今日は、一口30回を目指して給食を食べて欲しいです★
忍者を探せ!!
・にんじゃこごはん
・牛乳
・にんにんさかなの揚げ物
・ぐるぐるスープ
今日の献立の中に、忍者が隠れています。ヒントはメニューの中に、隠れています^^少しでも給食の時間を楽しんでもらいたいと思い、献立を考えました★
イケてるメンズ総選挙①
・コッペパン
・牛乳
・ちゃんぽん
・フルーツヨーグルト
6年生の社会科の授業で、選挙について学習をします。投票の仕方なども学習します。そこで、給食の麺料理を4つ取り上げて、好きな麺料理を選びます。見事1位に選ばれた麺料理を、1月の給食に取り入れます。11月は、その4つの麺料理を給食に取り入れました。「ちゃんぽん・きつねうどん・ミートスパゲティ・ソース焼きそば」です。どの麺料理が当選されるでしょうか・・・!!!子どもたちに、楽しく食事をしてもらい、食事の楽しさを知ってもらいたいと思い、いつも月平均の栄養量を考慮して献立を作成しています。
11月になりましたね!!
・麦ごはん
・牛乳
・ししゃものフライ
・キャベツのごま和え
・かきたまきのこ汁
今日から5年生は集団宿泊に行きました。「楽しみ~!!」とわくわくしていた5年生。「集団宿泊後に、色々な思い出話をするね」と話してくれました。集団宿泊ではカレーが出てくるそうです。カレーは、子どもたちに人気のメニューです★
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田中 宏和
運用担当者 坂本 義光
2月
自分でもコーチングの言葉を作ってみよう!
今日の給食
手作りブラウンルウ
コッペパン
牛乳
トマトシチュー
カルシウムサラダ
トマトシチューのルウは手作りです。小麦粉とバターを炒めて作ります。香ばしい香りがきいた、ブラウンルウを作ります。パンと一緒に食べると美味しいです。