おいしいね!

今日の給食

いりこのうま味たっぷり

・いりこめし

・牛乳

・ひじきのマヨサラダ

・豚肉と大根のスープ

 

炊飯釜に『いりこ』を入れて炊き込みごはんを作ってみました。いりこのうま味がしみわたるご飯となりました。いりこを一緒に炊き込むことで、いりこがふっくらとなり、食べやすくなります。カルシウムを補給するのにぴったりです^^

 

どこの郷土料理?

・麦ごはん

・牛乳

・いわしのかぼすレモン煮

・ひじき豆

・水菜と肉団子のはりはり鍋

 

日本の味の旅ということで『大阪府』の郷土料理を取り入れました。大阪府の郷土料理とは・・・水菜と肉団子のはりはり鍋です。水菜がメインの鍋です。水菜の形がシャキシャキ・はりはりしたことから『はりはり鍋』と名付けられた説があります。また、鯨肉を使うのが特徴的です。給食では、鶏肉を使用しました。

 

ふわふわたまご

・麦ごはん

・牛乳

・さばの竜田揚げ

・きんぴらごぼう

・かきたまきのこ汁

 

約440個の卵を使って、かきたまきのこ汁を作りました。卵は、ひとつひとつ手作業で割ります。ふわふわのお汁物ができました。かつおだしが効いていて美味しかったです。

 

 

美味しい大豆!!

・丸パン

・牛乳

・ポークビーンズ

・ブロッコリーサラダ

 

たくさんの大豆を使って『ポークビーンズ』を作りました。国産の大豆です。乾燥してある状態から、大きな釜に入れてコトコト炊いて煮ます。かみ応えがあり、美味しいポークビーンズができあがります。大豆が苦手な人でも、食べやすくなるように味つけを甘めにして工夫しています。

 

アレンジした肉じゃが★

・麦ごはん

・牛乳

・肉じゃがピリ辛みそ味

・茎わかめの酢の物

 

たくさんのじゃがいもを使って『肉じゃがピリ辛みそ味』を作りました。メークインを使用しています。煮物に使うとじゃがいもの形がきれいに残る品種です。しっとりした味わいで肉じゃがを作るのにぴったりです。また、今日のにんじんは、いつもよりオレンジ色が濃かったです。甘味があり食べやすい人参でした。