今日の給食
みんな大好き「きな粉揚げパン」
きな粉あげパン
牛乳
タイピーエン
海藻サラダ
みんな大好き「きな粉揚げパン」の日です。コッペパンを油で揚げて、きな粉・砂糖・塩で作った粉にまぶします。砂糖は三温糖と黒糖を使っています。黒糖のコクがポイントのひとつです。
お月見シーズン!!
天使の白ごはん
牛乳
うさぎハンバーグ
みそマヨ和え
里芋のみそ汁
先週のお月様、とてもきれいでしたね。お月見シーズンということで、月見をテーマにした献立にしました。うさぎの形をしたハンバーグを取り入れました。お月見は豊作を祝う行事でもあります。昔は、収穫したばかりの里芋や栗をお供え物として用意をしていたそうです。
大津町産「さつまいも」
食パン(ブルーベリージャム)
牛乳
さつまいものポタージュ
キャロットサラダ
季節の「さつまいも」を使ったポタージュを作ります。大津産です。甘味があり美味しいです。とても立派なさつまいもが届きました★
ふるさとくまさんデー「人吉・球磨」
麦ごはん
牛乳
さんまのゆず味噌煮
3色なます
つぼん汁
今月のふるさとくまさんデーは「人吉・球磨」をテーマに献立を考えています。人吉・球磨の郷土料理は「つぼん汁」です。鶏肉やかまぼこ、根菜類を小さく切り、野菜のうま味を生かした汁物です。秋祭りに、よく作られるそうです!!
手作りキャラメルソース
コッペパン
牛乳
ちゃんぽん
キャラメルポテト
牛乳・砂糖・バターを使ってキャラメルソースを作りました。手作りキャラメルソースに油で揚げたさつまいもをからめています。甘い香りが学校中にただよっていました^^
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田中 宏和
運用担当者 坂本 義光
2月
自分でもコーチングの言葉を作ってみよう!
今日の給食
手作りブラウンルウ
コッペパン
牛乳
トマトシチュー
カルシウムサラダ
トマトシチューのルウは手作りです。小麦粉とバターを炒めて作ります。香ばしい香りがきいた、ブラウンルウを作ります。パンと一緒に食べると美味しいです。