おいしいね!

今日の給食

和食を食べよう

麦ごはん

牛乳

さばの生姜煮

じゃがいもの炒め物

南関あげのみそ汁

 

いりこだしを使った『南関あげのみそ汁』です。いりこのうま味が効いたみそ汁です。また、南関あげのうま味もみそ汁にでて美味しく仕上がりました。じゃがいもの炒め物は、塩としょうゆだけで味つけをしています。シンプルな味つけで、素材の味を味わえるおかずとなりました★

 

今日は・・・和食の日★

・天使の白ごはん

・牛乳

・さんまのかぼるレモン煮

・切干大根の炒め煮

・生麩のすまし汁

 

11月24日は『いい日本食の日』です。和食の日でもあります。日本食の良さを活かした献立を考えてみました。秋が旬の魚である秋刀魚を主菜にしました。乾物は、日本の伝統的な食材のひとつでもあります。昔は、冬に野菜がとれなかったので、乾物にして食べていました。生麩は、紅葉の形をしたものを選びました。見た目も楽しむのが和食です。見た目でも秋を感じてほしいと思います。

熊本県産の食材は・・・?

・麦ごはん

・牛乳

・千草焼き

・小松菜とひじきの炒め物

・白玉汁

 

和食献立です。だしを活かした千草焼きと白玉汁です。だしの香りが漂っていました。今日の小松菜は熊本県産です。少しずつ野菜の値段も落ちついてきましたね!!旬の食べ物は、栄養価も高いです★

 

ふわふわ木綿豆腐

・麦ごはん

・牛乳

・マーボーどうふ

・きくらげのナムル

 

子どもたちに人気の『マーボーどうふ』です。豆伸さんの木綿豆腐を使用しています。トウバンジャンとテンメンジャンを使って、ピリ辛味にしています。ごはんとの相性が良いおかずです。寒くなり、温かい食べ物が恋しい季節となりました。心温まる給食づくりを目指していきたいです★

 

ふるさとくまさんデー「上益城」

・具飯

・牛乳

・さつまいもの揚げ煮

・いちょう葉汁

 

今日は、ふるさとくまさんデーです。上益城をテーマに献立を考えています。上益城の郷土料理である『具飯といちょう葉汁』です。具飯の具は、人参・油揚げ・鶏肉です。いちょう葉汁は、大根と人参をいちょう切りにしています。銀杏に見立てて、大豆の水煮を入れています。秋を感じる汁物となりました。

 

イケてるメンズ総選挙

・コッペパン

・牛乳

・ミートスパゲティ

・シーザーサラダ

 

イケてるメンズ総選挙で選ばれている「ミートスパゲティ」です。ひき肉と挽き割り大豆を使用して、ミートソースを作っています。人気のトマト味のスパゲティ。付け合わせは、シーザーサラダにしています★

 

イケてるメンズ総選挙

・丸パン

・牛乳

・きつねうどん

・じゃこ豆サラダ

 

昨日、5年生で「だし」の授業をしました。だし入りみそ汁と、だし無しみそ汁を飲み比べてみました。だしは「煮干し」を使っています。ほとんどの児童が、だしの香りや味の違いに気づいていました★「だしを使うことで美味しくなる」「うま味はうまい!!」と教えてくれました。今日のきつねうどんにも、あるだしを使っています。ぜひ、どんな味がしたのか、ご家庭で尋ねてみてください。

 

ぷるぷる食感★

・麦ごはん

・牛乳

・じゃがいものうま煮

・こんにゃくの和え物

 

ぷるぷる食感のこんにゃくに、砂糖としょうゆで下味をつけます。そして、茹でた野菜と和えます。野菜のシャキシャキと、こんにゃくのぷるぷるな食感が絶妙に合います★新感覚のサラダです!!

 

しっとり卵の土佐煮

・麦ごはん

・牛乳

・卵の土佐煮

・きんぴらごぼう

・ふわふわだご汁

 

かつお節としょうゆベースで煮込んだ「卵の土佐煮」です。味がしみこんでいて美味しいです。卵にはたんぱく質や脂質など、豊富に含まれています。ごはんと一緒に食べても美味しいです★

 

イケてるメンズ総選挙

・コッペパン

・牛乳

・ソース焼きそば

・ブロッコリーサラダ

 

今日はイケてるメンズ総選挙の第2段目です。ソース焼きそばが登場しました。そのまま食べても、パンと一緒に食べても美味しい料理です。子どもたちにも人気メニューです。ソースの香りに、3時間目ぐらいから、子どもたちはつられていました。「お腹すいた~」と話しかけてくれる子どもたちでした。