学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
2022年7月の記事一覧
心のきずなを深める集会をしました。
7月4日(月)、心のきずなを深める集会がオンラインで開催しました。
各学年から人権学習をして学んだことや考えたことを発表し、他の学年からお返しをしました。
どの学年も自分やクラスのことをふり返ることができ、みんなが笑顔で過ごせるようにどうしたらいいかを真剣に考えていました。
この集会での学びをしっかり心にとめ、これからの学校生活に生かしてほしいですね。
田植え体験をしました。
6月30日(木)に3、4年生が田植え体験をしました。
毎年、弘生地区の方に田植えや稲刈りを教えていただいています。
今回も植え方のポイントや苗がどのように育っていくかなど、丁寧に教えていただきました。
初めはとまどいながらも、慣れてくるとリズムよく植えることができ、あっという間に終わることができました。
田植え体験を通して、お米を作る大変さと自分たちの食を支えてくださる方への感謝を学ぶことができました。
弘生地区の皆様、ありがとうございました。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。