2024年6月の記事一覧
子どもたちの姿にほのぼの。雰囲気は伝染します。
6月20日、人権集会を行いました。その中で以前紹介した「チョコボラ」の紹介がたくさんありました。聞いているうちに心が「ほのぼの」としてきました。また、校長の話でも、この人権集会の初めに見たほのぼのとした姿をみんなに紹介しました。
6年生が、自分の縦割り班の1年生2人と手をつなぎながら体育館にやってきて、班に並べ座らせました。その姿がとても「ほのぼの」としました。 |
最後は、5年生や6年生が企画した縦割り班でのゲームでも、遊びを通して1年生から6年生までの「ほのぼのとした姿」がたくさんありました。まさに雰囲気は伝染します。
人権宣言の発表、人としての土壌を育む人権教育!
6月20日、人権集会を行いました。「西っ子タイム」+5時間目で65分間の人権集会です。人権・安全委員会が、企画、準備、そして当日の司会進行と、積極的に考動してくれました。「みんなのために自分から行動する姿」は、本当に素敵です。輝いています。その中で、次のような人権宣言の発表がありました。
だれとでも話そう・聞こう・関わろう 本当の自分で活躍できる西小 |
人権教育は、「人としての土壌を育む」とっても大切な学びであると考えています。
英語の研究授業、多くの言語活動が成長に!
6月18日、英語授業づくりプロジェクトが行われ、人吉球磨の小中学校から約30名の先生方が5年1組の英語の授業を参観に来られました。勿論、本校の先生方も参観しました。授業力の育成は、教師のやりがいにもつながりますし、子供たちの学力向上にもつながります。だからこそ、私たちは、授業研究をするし、見て学ぶのです。先生たちも、子どもたちに負けず劣らず「元気と挑戦で成長を」です。とても素敵な授業でした。リズムとテンポがあり、自分のことを英語で相手に伝える場面がたくさんありました。つまり、多くの言語活動(話す・聞く・読む・書く)があり、一人一人の子供の成長をしっかりと感じる授業でした。
学活の研究授業、「みんなが仲良くなるために」
6月14日(金)5時間目に5年2組で学級会がありました。人吉球磨特別活動研究会の研究授業でしたので30名ほどの先生方の参観もありました。題材は「みんなが仲良くなるために縦割り班遊びを考えよう」です。緊張の中、司会グループの人たちが上手に進めていました。学校では、学級活動の時間に、よりより学校や学級を目指して話合い活動を行っていますが、今回は、西小学校のみんなのための内容でした。決まったことは縦割り班活動で実践することになっています。楽しみです。感想発表では、「友達の意見を尊重することができました。」、「話合いが楽しかったです。」などの発表がありました。学級が支持的な雰囲気にあふれ、全員が主体的に参加していた素敵な時間でした。
元気のいい挨拶、「挨拶は人となり」です
6月14日、朝の挨拶運動をしていると、とっても元気のよい挨拶をする班がありました。1分館2班の子供たちでした。うれしくなり、記念写真を撮りました。昨年度、中学校で「高校入試」の面接練習をする時に、次のような話をしたことを思い出しました。「挨拶は、100点から0点まであります。まさに「挨拶」は人となりです。挨拶で、その面接の合否が決まることもあります。」この子供たちは、「合格」です。