ブログ

2020年6月の記事一覧

理科の授業を覗いてみました^^!

 と言っても、上の写真は、理科の授業のことではありません。昼休み、役場に行って帰ってくると3年生の女子3人が池の周りに這いつくばって池の中を覗き込んでいたので急いで車を降りて撮った1枚です。今日も空が本当美しかったです。

ということで色々書きたいことはあるのですが、まずは忘れないうちにお礼を!なんと卒業写真、今日だけで3軒の方から計5年度分の卒業写真を持ってきて下さいました。本当にご協力ありがとうございました^^!重なったらいけないのでこの場で、今日持ってきていただたい分を紹介します。

① 平成19年度卒業(年齢25歳~24歳)平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ)

③ 平成16年度卒業(年齢28歳~27歳)平成4年4月2日~平成5年4月1日生まれ)

⑦   平成 7年度卒業(年齢36歳~35歳)昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ)

⑧  平成 6年度卒業(年齢37歳~36歳)昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ) 

⑩ 昭和48年度卒業(年齢59歳~58歳)昭和36年4月2日~昭和37年4月1日生まれ)

平成があと4年度分残っています。せめて、こちらを早く収集できればと思います。ご協力よろしくお願いします。

 ということで、今日は青空が広がり空気はからっとしていましたが直射日光は厳しかったですが、そんな中、3校時に2年生は元気にまち探検(中村・松の木方面)に出かけていきました!(さすがに帰りは暑くてバテてたそうです・・・残念ながらマスクを着用していないので粗めの写真になっています;;)

 それでは、本題に入りたいところですが、まずは4年生の国語の授業「白いぼうし」から。「これは、レモンのにおいですか。」 ほりばたで乗せたお客のしんしが、話しかけました。 「いいえ、夏みかんですよ。」のフレーズから始まる物語文。お家の方も子どもさんの音読を聞かれたことがあるかもしれませんが、わたしは、この教材文が大好きです。本当は4月の春の時期に学習する教材文ですが、休校の影響で今、勉強をはじめたところのようです。写真のみんなが開いている教科書の絵には何が描かれているかわかりますか?

 そうです。モンシロチョウです。(今日、担任の先生は子どもたちに夏みかんの匂いを感じてもらうために夏みかんを探すといっていつもより早めに帰って行きましたが、季節がずれているので果たして見つかるでしょうか!)

 このモンシロチョウから今日の本題に入ります。、2時間目、理科室に3年生の理科を覗きに行きました。

 理科室では3年生の子どもたちが虫眼鏡で何やら観察していました。

 そうです。5月に学習するはずのモンシロチョウの学習を今やっているのです。しかし、ここで問題が。この時期にモンシロチョウの卵が付いているキャベツが中々ないのです!3年担任も色々探し回ってみたもののキャベツを植えている畑がない!そこで、3年生のあるの保護者の方に電話で相談したのですが、そこの家にもない・・・。しかし、翌日、その保護者の方は、わざわざ山都町まで(知り合いor実家?)農薬がかかっていないキャベツを取りに行き学校まで運んできて下さったのです!本当、担任の先生は、感謝・感激していました。ありがとうございました。お陰様で写真のとおり

青虫を手にすることができ、これから観察をつづけることができます^^!

授業が終わると大切そうにキャベツ&青虫2~3匹が入った容器を教室に持って帰っていました。

 すいません、長くなってしまっています。4時間、今度は4年生の理科は理科専科の先生と野外での学習。単元名は「春のおわり」。これまた休校の影響です。それでも、子どもたちは春の生き物?を色々見つけていました。

草原にいたショウリョウバッタ。

池にいた、ヤゴの抜け殻。そして、なんと、わたしも初めて見た!〇〇〇〇!

子どもたちも“レアだ~!”と大喜びしていたものは!

虹色に輝く玉虫でした!ほんとに中松の人情味と自然の豊かさを感じさせてくれた理科の授業でした。