ブログ

2020年9月の記事一覧

今日は予行練習でした。

 今日は、予行練習を行いました。今までの練習の成果をとりあえずお披露目しました。

 まずは、欠席や見学の児童もなく、全員でがんばれたことが何よりだと思います。

 予行練習でも一生懸命な姿がたくさん見られ、これまでもよくがんばったことがわかりました。子どもたちが下校した後は、職員で反省会をしました。新型コロナウイルス感染症対策を含め、いろいろな改善点が見つかり、有意義な予行練習だったと改めて感じました。明日は振替休業日でお休みとなります。あと2日練習したら本番です。天気が少し心配ですが、天気に詳しい事務の先生が「大丈夫だと思いますよ。」と言ってくれたので、それを信じます。当日は朝が早いですが、いい1日になるようしっかり支えていきたいと思います。それぞれが自分のめあてに向かって精一杯を見せてくれることでしょう。本番が楽しみです。

0

今日は防災の日

 今日、本校の5.6年生が阿蘇大橋工事現場の見学に行きます。

 まずは、体育館で出前講座として、熊本復興事務所の方からお話を聞きます。そのあと、いよいよ現場見学です。私も先日見学させていただきましたが、阿蘇の復興のために24時間休みなく工事が行われていることに驚きと感謝の気持ちでいっぱいになりました。通常だったら5年半ほどかかる工期を短縮するために24時間3交代で工事をされているそうです。暑い夏も、寒い冬も、雨の日も、風の日も真っ暗な夜にも工事をされているのです。もうすぐ橋がつながります。たくさんの方のご苦労と、たくさんの方の期待のつまった橋です。大きな被害にあった阿蘇。防災の日にあたり、いろいろ考えます。今も新型コロナウイルスの影響で不自由な生活が続いていますが、「当たり前」だと思っていたものが、そうではなかったのだと気づかされます。子どもの声が聞こえる学校。その1日1日がとても大切だと改めて感じる防災の日でした。

 

↓ 8/3の様子

 

0