2018年2月の記事一覧
「わ」
「わ」(輪)になっての朝ミーティング。
いつも通りの一日がスタートします。
子どもたちの顔がまぶしいです。
13日は運動場がカチコチに凍って、スケートリンクになっていました。
「わ」か(別)れ
10日に石牟礼道子さんが亡くりました・・・・・・・・・・・。
生まれて以来、一言もものを言えなかった胎児性患者の方の思いも察し、「水俣」を紡がれたこと、残してくれた言葉を絶対に「わ」す(忘)れてはいけないと強く思っています。
(写真は7月の5年生集団宿泊学習の出会い。)
「わ」
16日(金曜日)のわくわく中原教室は、「たてもの探訪」。
南小国の木を使ってログハウスを建てられた方のおうちにお招きいただきました。
何人か住めそうなひろ~い玄関から「おじゃまします!」
いろんなお部屋をめぐりながら、「これが杉です」「これが檜です」・・・木を指さして説明してくれました。
子どもたちは、3階ロフトでねてみたり、そこから顔をだし、下の人に手を振ったり、床をねそべってつるつるすべったりしていました。
「おじゃましました。」のあいさつの時は、額から汗がでていました。
13日(火曜日)に総務文教常任理事会が本校で行われ、文教委員さんと教育委員会の方々が訪問くださいました。
その中のおひとり、木を育てている方が、山で南中の生徒に「木の授業」をしてくださったことがありました。
大きな杉を1本、目の前で機械を使って、予告した方向(木と木の間の角度)に切って見せてくれました。
たっぷり木を使ってある、いいにおいのログハウスで、その時の「木を育てるお話」(目先のことだけでなく、木を植えるところから、切るまでの長い期間のことを見通して考える事、育てる間の手入れや間引きの事、木と環境(水や光や人間のかかわり)の事など)教えてもらったことを思い出しました。