2017年11月の記事一覧
ホットニュース
職員室。教頭先生と事務の先生は席がとなりです。
「じゃ、そろそろ」
「はい。あれですね。」
「えっと次のはこれで・・・」
「わかりました。」
何やら怪しい会話ですが、あれというのは、これ(写真)です。
「じゃ、そろそろ」
「はい。あれですね。」
「えっと次のはこれで・・・」
「わかりました。」
何やら怪しい会話ですが、あれというのは、これ(写真)です。
2年前、へき地研が開催されたときスタートした行事の写真と、子どもの感想を綴ったホットニュース。
ぎんなん祭編が完成して、掲示されました。
「みんなじょうずでした。とくに5.6ねんが、こわかったけど、はくりょくがあってすごかったです。わたしははっぴょうは100てんだったとおもいます。大きなこえでいえて、ほっとしました。おわっておべんとうがおいしかったです。」(1年生)
ぎんなん祭編が完成して、掲示されました。
「みんなじょうずでした。とくに5.6ねんが、こわかったけど、はくりょくがあってすごかったです。わたしははっぴょうは100てんだったとおもいます。大きなこえでいえて、ほっとしました。おわっておべんとうがおいしかったです。」(1年生)
「せいこうしたぎんなん祭 ぼくはぎんなん祭で、せりふをちゃんといえたのでよかったです。○○○くんも、しっかりと言えたのでよかったです。」 (2年生)
「わたしは、5.6年はかんどうして1.2年はおもしろいと思って、3.4年もおもしろいと思いました。わたしはこれまでの人生で、一番楽しかったです。げきの練習の時にセリフがわからないとき、友だちが教えてくれてよかったです。」(3年生)
「私は今年のぎんなん祭がとてもきんちょうしていました。今年お世話になったちいきの方々に、ちゃんと伝わるかがしんぱいだったからです。でも自分ではちゃんと伝わったと思います。」(4年生)
「ぎんなん祭でぼくは、平和について伝えることができたことです。
水俣病と戦争を中心に、私たちにとっての平和とはどんなことかを発表しました。まだ本当の答えにたどり着いていないので、考え続けていきたいです。」(5年生)
水俣病と戦争を中心に、私たちにとっての平和とはどんなことかを発表しました。まだ本当の答えにたどり着いていないので、考え続けていきたいです。」(5年生)
「ぎんなん祭がありました。ぼくは練習の時に地域の人に正しいことが伝わるか少し心配していました。でもたくさんの練習をしてきたことで、ぎんなん祭を通して会場にいた人を笑顔にし、正しい情報を伝えることができたと思います。
ぎんなん祭が終わってもたくさんの人に正しいことを伝えていきたいです。」(6年生)
ぎんなん祭が終わってもたくさんの人に正しいことを伝えていきたいです。」(6年生)
「はくりょくがあった」「かんどうした」と書いた、フロアにいた1.2.3.4年生が、きよら人権デーでは5.6年生と一緒になってステージで発表します。
練習の1回目。監督は5.6年生。
自作の資料で様子を話してくれた早崎さん、水俣でグーパンチをした永本さん、外国からの日本を見て平和のことを話してくれたお母さん、ふるさとのことを話してくれたお母さんのお話を聴いた5.6年生が、すこしずつ、ひとつずつ。
練習の1回目。監督は5.6年生。
自作の資料で様子を話してくれた早崎さん、水俣でグーパンチをした永本さん、外国からの日本を見て平和のことを話してくれたお母さん、ふるさとのことを話してくれたお母さんのお話を聴いた5.6年生が、すこしずつ、ひとつずつ。