学校生活

2019年11月の記事一覧

ぎんなん その②

 

 

 

 

 

 

 

雨のように、みるみるぎんなんの葉が散る朝でした。

 

 

3.4.5.6年生はクラブ活動でグランドゴルフをしました。

教えてくださったのは毎週末、中原小のグランドでハツラツと練習されている方々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初に校長先生から、「今日はこどもだからって、容赦せんでやってください。それだけでなく、今日もこれからも、何でも教えてやってください。あいさつやらできとんときは、どうぞちゃんとやれ!って言うてやってください!」と、あいさつがあってから、始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生ははじめて。グランドゴルフのルールや、こうやって打つんだよ と教えてもらったり、

「あ~あんたぁ ○○さんのまごかい。」などとたずねられながら、世間話をしたり。

自分のじいちゃんと同じ班で、一緒にコースをまわる子も。

4年生以上はグランドゴルフ2回目ですからルールもコツも少しわかっていました。

いつもの土曜日に、おじいちゃんおばあちゃんたちだけでしているときより、余計にエネルギーをつかわせてしまったかもしれません。

でも・・・・、コミュニケーションの基本は日々のささやかなやりとりの繰り返しです。

こうしておじいちゃんおばあちゃんたちとの交流は、なによりの学習の場だと思うのです。

はじめて参加の3年生でホールインワンの子もいたんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日一日で、どっさりいちょうの葉っぱがおちてしまいました。

暦の上で小雪・・・