2022年12月の記事一覧
12月20日 3・4年生 音楽集会の巻 (^-^*)
3・4年生の音楽集会を開きました。
曲は,「パフ」と「茶色の小びん」の2曲です。
使用会場の都合で,今回の音楽集会はリモート開催となりましたが,ここでお詫びがあります……。
「パフ」はしっかりと動画に収めたのですが,「茶色の小びん」は,撮影ボタンを押したつもりが押してなく,「しまった!」と気付いてから撮影ボタンを押したので,曲のフィナーレしか撮影できていません。<(_ _)>
3・4年生が2曲披露したあとに,他学年の子ども達がリモートで感想を述べてくれました。
そこで,ある女の子が「生ビールの曲がおもしろかったです!」と感想を述べてくれましたが……頭の中で「?」があふれました。
「? 生ビールの歌?」
でも,3・4年生は即反応しています。
よく思い起こせば,ある生ビールのCMで「茶色の小びん」の替え歌が使われているんですよね。(^-^*)
きっと,3・4年生の子ども達も「茶色の小びん」ではなく,「生ビールの歌」として演奏していたんでしょうね。(^-^*)
ぜひ,動画で3・4年生の素敵な「生ビールの歌」じゃなかった……「茶色の小びん」をお聞きください。
と言っても……撮影ボタンの押し忘れでほぼエンディングしか録画できていませんが……<(_ _)>
YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)
12月21日 凧を作ったよ! の巻 (^^)v
今日は,1・2年生で凧を作りました。
試作品の凧をはじめ,材料もすべて校長先生が用意してくださり,子ども達は好きな絵を描いたりしっぽを作ったりしました。
「お正月に凧あげとかさせたいなー。」という校長先生のつぶやきから今回の図画工作の授業に発展しましたが,子ども達は大喜びです。
あーっという間に凧づくりを仕上げ,できあがった凧を校長先生にお披露目に行きました。(^-^*)
校長先生も,1年生が作った凧をご覧になり感動されたようで,体育館で凧あげのテストをしてみる際のアドバイスなどをいただきました。
それから,南小国地域おこし協力隊の寺世さんにもゲストティーチャーとして授業に参加していただき,凧のバランスや飛ばし方なども教えていただきました。
試しに体育館で飛ばすと,とってもいい感じで凧があがっていきます。
今日は,残念ながら天気の都合で屋外であげることができませんでしたが,明日か明後日には屋外で凧あげができたらいいなと思っています。
試作品・材料を用意してくださった校長先生…ゲストティーチャーとして授業に参加してくださった寺世さん…本当にありがとうごうざいました。<(_ _)>
YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)
12月20日 かわいらしい訪問者の巻 Ⅱ (^-^*)
さて,昨日に引き続き,今日もまたかわいらしい訪問者が職員室に現れました。(^-^*)
でも,ちょっとだけ面白くないんです…というと語弊がありますね。(^_^;)
僕の担当の五の段って…だれも間違える子がいないんですよね?(笑)
九九って,大人でも間違えやすい九九ってあるじゃないですか…例えば7×3…21だっけ?24だっけ?と急に不安に思って3×7で確かめることとか(笑) ←いや,僕だけかもしれませんが。(^_^;)
でも,五の段ってまず間違えることがない!
…って,一生懸命な子供達のことを考えたら間違えないのが一番大切ですし,他人の失敗を期待してしまう心はもってのほかだとも分かっているのですが…九九をスラスラ言えないなら言えないで,「頑張れ!」とか「やればできる!」とか声をかけて何かしらの関わりが持てるものの,なーーーーーんにも間違えずにサ―――――って九九を終えられたら,そのような関わりが持てなくてさみしいというか…つまらないというか…。
と,ここまで取り留めも無く書きましたが,やはり自己中心的な考えだと反省していますので,今までの文は無かったことにしてくだい。<(_ _)>
長々書いてしましましたが,言わずもがな,今日の訪問者もサーーーーっと五の段の九九を完璧に言い放ち,僕の前から一瞬にして姿を消してしまったのでした…(ToT)
YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)
12月19日 かわいらしい訪問者の巻 (^-^*)
今日の昼休み…職員室と校長室にかわいらしい訪問者が顔を出してくれました。
「〇〇ちゃんが先に行ってよ!」「いやだよ。△△ちゃんが先に行ってよ」
と職員室のドアの向こうでヒソヒソ話が聞こえます。
僕は,その声を聞きながら…「来たなぁ~」と心の中でつぶやきました。
この時期になると,どこの学校でもこのかわいらしい訪問者が,職員室や校長室,その他教室の先生方の元を訪れる光景を目にします。
「教頭先生にご用があります。入ってもいいですか?」
ようやく踏ん切りのついた3人のかわいらしい訪問者達は,何とか職員室に入ることまではできたようです。
しかし,ここからが本題。
このかわいらしい訪問者達は,九九を暗記できたかどうかのテストを受けに来ているのです。(^-^*)
一人ずつ僕の目の前で九九を言います。
みんな五の段しか言わないところを見ていると,どうやら僕は五の段の担当みたいです。
すると,隣の校長室にも一人のかわいらしい訪問者が入ってきた様子がうかがえました。
さっそくカメラを向けます。
みんな緊張しながらも,上手にクリアできた模様。
「よかったね!(^-^*)」
その他,この時間に職員室・校長室に訪れなかった子は,違う教室に出没したようです。(^^ゞ
また,職員室に来てくださいね。
いつでも九九を聞きますから…。(^^)v
YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)
12月9日 寺木屋 オープン準備 の巻 (^_^)ゞ
前回のブログで,取り急ぎ「ツナグバ」がオープンしたことをお伝えしました。
そして,すでに次の企画が進んでいることも…(^-^*)
その企画が「寺木屋(てらこや)」です。
南小国町地域おこし協力隊の寺世 風雅(てらせ ふうが)さんとタイアップして,滞在型の製作活動を企画しました。
かいつまんで言うと,先日オープンしたツナグバに2週間常駐していただき,そこでゲストティーチャーとして授業を行っていただいたり,あるいは,昼休みに中原っ子と一緒に過ごしていただく中で,中原っ子との会話のやり取りをとおして寺世さんの製作活動の新たな発想につながれば…というところを狙っています。
12月9日…翌週の月曜日から寺木屋がオープンすると言うことで,とーーーーーーっても心ときめく数々の道具?パーツ?がツナグバに搬入されました。
こうした夢あふれるパーツに囲まれながら,中原っ子たちがどんなアイデアを生み出すのでしょか?
考えるだけでもワクワクが止まりませんね。(^-^*)
YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)