2020年8月の記事一覧
学校運営協議会を実施しました!
今朝、交通指導を終えて校長室に帰ると、窓からボランティアで落ち葉を掃いている6年生の姿が見えました。
人数が増えています。いつもありがとう。
今日は、コロナ禍でなかなか実施することができなかった、学校運営協議会を実施しました。
本日は主に、学校経営の概要や前期前半の子どもたちの様子を協議会のメンバーのみなさんにお伝えし、ご意見をいただきました。
「地域とともにある学校づくり」を目指して、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体になって特色ある学校づくりを進めていきます。
菊陽人参づくりに挑戦
人参は菊陽町の特産品です。
町のマスコットキャラクター「キャロッピー」もかわいいですね。
今日は、3年生が総合的な学習の時間、学校園に菊陽人参の種を蒔きました。
菊陽人参づくりの名人さんをゲストティーチャーにお迎えし、育て方のコツも学びました。
人参を育てるのは難しいそうですよ。
これから3年生がどんなおいしい人参を育てることができるか楽しみです。
また、これらの活動や体験を通して、自分たちが住む菊陽町の魅力を再発見してほしいと思っています。
前期後半が始まりました!
短かった夏休みも終わり、今日から前期後半の始まりです。
朝から元気に登校する子どもたちです。
1校時が始まる前に、今回も各教室にLIVE配信で校長講話を行いました。
みなさん、おはようございます。夏休みの間はとても暑い日が続きましたが、元気に過ごすことができましたか。また、頑張ってほしい3つのこと・規則正しい生活・毎日お手伝い・夏休みの学習を毎日コツコツとは実行できましたか。そして、短い夏休みでしたが、楽しい思い出はできましたか。この後教室で担任の先生や友達と、夏休み楽しかったことやがんばったことを伝え合ってほしいなあと思います。
さて、いよいよ今日から前期後半が始まりました。前期は10月9日(金)までです。この日に前期が終わりましたよという式、これを前期終業式といいますが、この時、みなさんは通知表をもらいます。この通知表にたくさんの○がついてほしいなあと思っています。
そこで、前期の後半にみなさんに頑張ってほしいことを三つ言います。
一つ目は、まず、元気に毎朝登校することです。夏休み中規則正しく生活ができなかった人は、朝から学校に行きたくないなあと思うことがあるかもしれません。しかし、いやだなあ、いきたくないなあ、とう心よりも、今日もがんばろう、楽しみだなという心を大きくしてほしいなと思います。
二つ目は、一つでも多くできるようになったことを増やすということです。
そのためには、授業中、自分の考えを発表する、友達の意見をしっかりと聞く、分からないところは先生や友達に聞く、そしてあきらめずに最後までがんばりましょう。また、家庭学習もしっかりと取り組みましょう。
三つ目は、自分の命や友達の命を大切にするということです。夏休み中は、大きなけがをしたとか、自転車で事故にあったという連絡がなく、みなさんが自分の命を大切にできたことがとてもよく分かりました。前期後半も、登下校の仕方、自転車の乗り方に気を付けて、危ない遊びなど決してしないようにしましょう。また、チクチク言葉も、友達の心や命を大切にしていませんね。前期後半も、善い行いをたくさんして、みなさんの心の中にあるぽかぽかの心やキラキラの心を大きくしましょう。
前期後半もみなさんの頑張る姿を楽しみにしています。
前期前半終了
今日で前期前半が終了しました。
朝から校長講話を各教室にLIVE配信しました。
おはようございます。毎日暑い日が続いていますが、体の具合が悪い人はいませんか。今日も朝から元気に登校してくるみなさんの姿を見て校長先生はとても嬉しく思いました。
さて、今日で前期前半が終了します。今年度はみなさんがコロナウイルスに感染しないように、いつもと違ったスタートになりましたね。始業式は、校長室から各教室にライブ配信を行い、入学式も一年生と保護者の方と先生達だけで行いました。その後、みなさんの命を守るために学校がまた長いお休みに入りました。
そして、六月にやっと学校が再開しました。お休みが長く続いたので、みなさんが学校に元気に登校できるかなと心配していましたが、新しい生活のやくそくを守って、しっかりと学習に取り組む姿をたくさん見ることができ、とても嬉しく思いました。しかし、体育館や運動場にみんなで集まって、いろんな学校行事を経験することはできませんでした。
そのような中で、校長先生が嬉しかったことは、プール開きができたことです。みなさんが楽しそうにプールに入り、もぐる・浮く運動や泳ぐ練習をする姿は、とても生き生きとしていました。
また、自分たちの学校生活をよりよくしようと、運営委員会のみなさんが、毎週木曜日にあいさつ運動をしたり、体育委員会のみなさんの企画で、ドッジボール大会にも取り組んだりすることができましたね。他にも、朝から学級園の花壇のお世話をする姿や、ボランティアで校門の前を箒で掃除してくれた人もいました。生き物を大切に育てている姿もたくさん見られました。とても嬉しかったです。これからも、命を大切にする心を育てていきましょうね。
最後に、校長先生から夏休みに頑張ってほしいことを三つ言います。
一つ目は、おうちでも新しい生活のやくそくを守りましょう。
二つ目は、毎日お手伝いをしましょう。
三つ目は、夏休みの学習をコツコツ毎日続けましょう。
そして八月二十四日には、また元気に登校して来るみなさんの姿を楽しみにしています。
学校が再開して今日まで、子どもたちはよく頑張って学習に取り組みました。私たち職員も全力で指導を行いました。給食室では愛情いっぱい心を込めて子どもたちの給食を作りました。保護者の皆様もお子さんを毎日送り出していただきありがとうございました。子どもたちにとって安心・安全な夏休みになりますように、そしてまた、前期後半、元気に登校して来る子どもたちを楽しみに待っています。
スクールライブラリ助成金交付式
昨日のことになりますが、スクールライブラリ助成金交付式が校長室で行われました。
スクールライブラリ助成金とは、日本教育公務員弘済会熊本支部が学校図書教育に関する顕著な教育活動を行っている学校に、10万円の助成を行うものです。
今年度はその中の一つの学校として本校が選ばれました。
子どもたちの心が豊かになる本を購入し、これからもたくさんの本と出会わせていきたいと思います。
ありがとうございました。
プール納め
本日で、すべての学年が水泳・水遊びの授業が終了しました。
本日最後にプールを使用したのは6年生でした。
着衣水泳を体験し、衣服の中に空気を入れて浮く練習も行いました。
もうすぐ夏休みに入りますが、川や海での事故がないことを祈っています。
様々な学校行事が中止になる中、プール開きを実施するにあたっては、感染症防止対策を職員で何度も検討し、子どもたちがプールで生き生きと楽しく活動する姿を励みに、毎日消毒を行いました。
大きなけがや事故もなく、今年度も無事にプール納めができたことを嬉しく思います。
保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力ありがとうございました。
夏休みまであと1週間
8月に入りましたが、子どもたちは元気に登校してきています。
3年生のヒマワリの花も咲きました。
とても美しい黄色の花びらです。
今日は、まとめのテストを頑張っている学級が多かったです。
夏休みまであと1週間となりました。
県内でもコロナウイルス感染症が拡大しており、心配しています。
今週も、武蔵ヶ丘小学校「あたらしい生活のやくそく」をしっかりと守り、
安心・安全な学校生活に取り組んでいきます。