武小日記(学校生活)

武小日記(学校生活)

PTA環境委員の皆様 お世話になりました

5月21日(火)PTA環境委員の皆様が、正門前及びロータリー等に綺麗な花を植えてくださいました。

お忙しい中、多数参加しご協力頂いたことに感謝いたします。

運動会の練習を頑張っている子ども達の心も癒やされます。

ありがとうございました。

本日も朝のボランティア感謝です

今朝も、いつものように5年生の女子と6年生の女子

数名が、朝のボランティアを頑張ってくれています。

「たまには、遊んでくれば」

と声をかけると

「ボランティアが楽しいです。」

と答えてくれました。感謝です。

学校部活動が社会体育に移行しました

本年度から、学校部活が、完全に社会体育に移行しました。

そのため、菊陽町では、「NPO法人クラブきくよう」さんが、受け皿となって

子ども達が、運動に親しみ続けることができるように取り組んでくださること

になりました。

本校においては、総合運動部の種目を「武蔵ヶ丘小ジュニアきくスポ」として

実施されます。

昨日は、本年度最初の日でした。希望が3名と少ないですが、指導員の方がおいで

くださり、楽しい時間を過ごすことができたようです。今後も参加したいという希望が

ありましたら、クラブきくよう(096-273-8488)にお問い合わせください。

無言掃除で頑張る武小っ子

本年度の合い言葉も「チャイム・掃除・挨拶」です。

掃除場所もかわり、しっかりと掃除の仕方の指導が行われていました。

ひざをついて一生懸命拭き掃除にとりかかっている子

汚れているところを見つけて自分から考えて取り組む子

また、おしゃべりせずに無言掃除を徹底する子

素晴らしい子どもたちの様子に感心しました。

一年生の様子

4月9日(火)の入学式から4日目。校歌の練習

1年生の学校での様子をお知らせします。

音楽の時間。教室からオルガンの音がしましたので覗いてみましたら、オルガンは、担任の松永先生ではなく、なかよし担任の村上先生委が弾いてくださり、1年生は、大きな声で校歌の練習をしていました。

歌い終わると「お腹空いた。」と叫んでいました。

給食の時間が大変です。

エプロンを着ること、マスクをつけること、手を綺麗に洗うこと。

給食当番の仕方やお盆の上におかずやパンをのせていくこと。

一つ一つが学習です。給食

ようやく給食を食べ始めたのが12時30分を過ぎていました。

今日の献立は、牛乳・ミルクパン・スパゲッティナポリタン・ツナサラダ

と晩柑でした。

 「学校の給食はおいしい」「お家のよりおいしい」

 「いや、ママの作ったのがおいしい」とちょっぴり緊張しながらも

初給食を楽しんでいました。

給食を食べる時間は、どうしても12時半をすぎてしまいます。どうぞ、朝ご飯をしっかり食べさせてください。

 

 

 

就任式~新年度スタート!

4月9日(月)いよいよ新年度がスタートしました。

本年度、新しく8名の先生方が武蔵ヶ丘小学校に赴任されました。

個性豊かな自己紹介で早速武小っ子たちの心をつかみました。

これからよろしくお願いします。

★第二回フレンドリーフェスティバル開催★

2月21日、22日の昼休み、人権委員会主催の

「第二回フレンドリーフェスティバル」が開かれました。

今回は、大縄で全学年交流を楽しみました。

とくに一年生にとっては、先日の運動委員会主催の大縄大会に

参加できなかったこともあって、多くの黄色い帽子をかぶった

子どもたちが大縄跳びを楽しんでいました。

 

 

1月30日(水)学力充実研究発表会開催

平成29・30年度 菊陽町教育委員会指定「学力充実研究発表会」が1月30日(水)午後に開催されます。

菊陽町内をはじめ、多くの先生方が授業を参観される予定です。

当日公開されるクラスは、1の1、4の2、5の2です。

また、公開授業前には全クラス朝活動の時間(武小タイム)を公開します。

武小っ子の活躍を期待します。

☆フレンドリーフェスティバル開催☆

12月13日と14日の昼休み、人権委員会主催の「フレンドリーフェスティバル」を開催しました。
フレンドリーフェスティバルとは、学校中にフレンドリーの輪が広がるように人権委員会が考えたイベントで、内容は「三色鬼ごっこ」です。

三色鬼ごっことは、けいどろにじゃんけんの要素を加えたオリジナルの遊びで、
1年生から6年生まで一緒に楽しむことができます。さらに、普通の鬼ごっこでは難しい6年生をタッチする1年生など、なかなか見られることがない光景もありました。

計画段階では数十人での鬼ごっこを予想していましたが、いざ始まってみると連日100人以上の人が参加し、用意していたビブスもあっという間になくなってしまいました。
三学期もまた、フレンドリーフェスティバルを企画し、学校を盛り上げていきます。





フラワーアレンジに挑戦

 熊本地震復興支援事業として、子ども達にフラワーアレンジメント活動を支援してくださる花き協会のご協力者3名の方々においでいただきました。昨日、なかよし学級の子ども達と高学年の健康委員会の子ども達が、フラワーアレンジに挑戦しました。

花を生ける経験をすることで、植物に対する優しい心が生まれたり、
花の香りをかぎながらいけていくことで癒やされたりと。
子ども達は、終始笑顔で取り組むことができました。
熊本地震からの復興支援により、今でもたくさんの方々の思いが届いて
いることに感謝します。