掲示板

6年生の様子

授業風景「水泳」(6-1)

14日(月)から水泳の学習を始めました。

 

梅雨の時期ではありますが、今のところ予定通り実施することができています。

 

自分の立てた目標の達成に向けて、練習を頑張っています。

 

保護者の皆様、用具の準備と参加の可否及びサインの記入お世話になります。

 

七夕(6年2組)

1学期も残すところあと一月となりました。7月と言えば、七夕。ということで6年2組では、七夕飾りにそれぞれの願い事を書いた短冊を貼りました。お子さんがどんな願い事を書いたのか、ぜひ授業参観の折にご覧ください。
また、保護者の皆様へお願いです。保護者の皆様にも短冊に願い事を書いていただきたいと思います。
「お子さんにこんな風になってほしい」「こういうところをがんばってほしい」などお子さんに関する願い事を書いて、提出をお願いします。短冊はお子さんに配布してあります。
※下の写真のように掲示しますので、その点はご理解とご配慮をお願いします。

じゃがいもほり(6年1組)

先日理科の授業で植えていたジャガイモを収穫しました。

 

少し小ぶりでしたが、ざまざまな大きさのジャガイモがたくさんできていたようです。

 

夏野菜も順調に育っていて少しずつ収穫しています。

 

持ち帰った野菜は、ご家庭で召し上がられてください。

 

歯の健康について(6年1組)

6月30日(水)の3時間目に歯の健康について養護教諭と一緒に学習しました。

 

今回は、歯周病のことについて中心的に学習した後に歯のみがき方を確認しました。

 

当初の予定では、歯の染め出しも行う予定でしたが、予定の変更により染め出しは実施しませんでした。

 

そのため、準備していただいた道具の中で使用していないものもあります。申し訳ありません。

 

子どもたちは、歯が抜ける原因として歯周病があることや6年生の年代から歯周病にかかる可能性があること、

 

どのように歯を磨くとよいかなどについて学びました。

 

普段の生活にもしっかり活かしていくことができるよう、学校でも働きかけていきます。

 

お家でもどんなことを学んだのか話題にされてみてください。

 

別件ですが、歯科検診の結果を受けて、該当のお子さんに治療票を配付します。

 

早めに治療が完了するようご協力をお願いします。

8020運動(6年2組)

6月30日(水)に歯の健康について、養護教諭の宮﨑先生に授業をしていただきました。

8020運動・・・80歳まで20本の歯を残そうという運動です。

一生使う歯、大切にしてほしいと思います。

虫歯の治療がまだのご家庭は、ぜひ治療をお願いします。

洗濯実習(6年2組)

 家庭科の授業で、手洗いの洗濯実習を行いました。汗をかいた体操服とビブスを洗いました。水につけると、汗や汚れで水が白く濁る様子を観察し、洗剤を混ぜてゴシゴシ洗いました。
 7月豪雨災害から約1年。日ごろは洗濯機を使用されているかと思いますが、災害時などには、手洗いの経験も必要になるかもしれません。(もちろん災害は起こらない方がよいですが。)
 ご家庭で、手洗いをした方がよいものなどありましたら、ぜひお子さんに洗わせてあげてください。
 なお、先日の授業参観、学級懇談会等大変お世話になりました。

池そうじ(6年1組)

先日の授業参観、学級懇談会大変お世話になりました。

7月7日(水)の昼休みに校長先生と数人の子どもたちで池の掃除を行いました。

池の底をさらってみると、石や葉っぱがたくさん入っていて、とてもやりがいがありそうでした。

機会を見つけてまた行う予定です。

調理実習(6年2組)

6年2組全員で、調理実習を行いました。作った料理は、「野菜いため」。ニンジンが固かった。味がしない。塩コショウが多かった。など失敗も多かったですが、毎日料理をしてくださる方への感謝やありがたさが実感できたようです。
保護者の皆様には、食材や調味料、エプロン等の準備、大変お世話になりました。

2学期スタート!!(6ー2)

今週、いよいよ2学期がスタートしました。早速、運動会練習も始まり、子どもたちは運動会に向けて頑張っています。
保護者の皆様には、体育服等の準備大変お世話になります。小学校最後の運動会をいいものにできるよう子どもたちと頑張っていきますので、ご協力よろしくお願いします。

運動会練習がんばっています!(6-1)

9月1日に2学期がスタートし、さっそく運動会の練習も始めています。

6年生にとっては今年が小学校生活最後の運動会になりますので、

記憶に残る運動会になるように練習や準備を頑張っていきます。

 

運動会大変お世話になりました!!(6-2)

子どもたちの頑張りや保護者の皆様のご協力により、先日の運動会は半日開催ながら大変すばらしいものとなりました。保護者の皆様には、これまでの練習の準備や当日の競技への参加等大変お世話になりました。
運動会を通して体験したことを生活に生かしていけるよう、今後も児童の指導に尽力していきたいと思います。

運動会お世話になりました!(6-1)

今年度の運動会もコロナ禍の中での開催となりました。

昨年に引き続き、午前中のみの実施となったことに加え、

今年は保護者の参観の人数制限も行われておりましたが、

小学校生活最後の運動会を思い出深いものにするために子どもたちは一生懸命取り組んでくれました。

保護者の皆様にも親子競技への参加をはじめ、日ごろの健康管理など大変お世話になりました。

 

カット、ペタッと・・・(図工6-2)

図工科の授業では、カッターを使って画用紙を切ったり、貼ったりして、思い思いの作品を作っています。
画用紙の色が重なり、とてもきれいな作品が仕上がっています。
保護者の皆様には、カッターやカッターマット等の準備をしていただき、大変お世話になりました。

目の健康!(6-2)

10月11日(月)に目の健康について、養護教諭の宮﨑先生にお話をしていただきました。暗いところで本を読んだり、ゲームをしすぎたり・・・と視力低下を招く生活行動や目にいい食べ物について話していただきました。
これからも目を大切にしていってほしいと思います。

SUP体験!(6-2)

16日(土)に学年行事を行いました。天候もポカポカ陽気で、絶好のSUP日和となりました。SUPだけでなく、ビーチフラッグや海に入っての水遊びなど楽しいことがたくさんありました。
学年委員の皆様には、計画や運営等大変お世話になりました。また保護者の皆様にもお子さんの送迎や準備等大変お世話になりました。

家庭科でものづくり(6年1組)

家庭科の学習で、生活の中で使えるものを作っています。

クッションやトートバッグ、きんちゃくなど

それぞれが選んだものを自分のお気に入りの布地やひもを使って完成させているところです。

今回の経験を通して、ご家庭でも一緒にものづくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。

学年行事(6年1組)

10月16日(土)に学年行事で、SUP体験を行いました。

今回の体験では、一人乗りと大人数用の二種類を体験しました。

不安定な海の上で、小さな揺れにも悲鳴を上げていた子どもたちでしたが、

時間が経つにつれて慣れていき、ボードの上に立ち上がって、

自分でコントロールしながら方向を変えて進んでいました。

待ち時間には、ビーチフラッグや海で遊ぶなど

普段の学校ではできないことを経験することができました。

準備をしてくださった学年委員やPTA役員の皆様、

送迎をしていただいた保護者の皆様のおかげです。

ありがとうございました。

どっちがお得?

現在算数は、「比例」について学習をしています。比例とは・・・お子さんにぜひ聞いてください。27日(水)の算数の時間に比例の学習を応用してスマホの料金を題材とした授業を行いました。
A社とB社どっちがお得?先生方におすすめの会社を理由とともに説明しました。みんな上手に説明していました。

部分の組み立て方を意識して(6年1組)

29日(金)の2・3時間目に習字を行いました。

今回のお題は「湖」で、3つの部分をどのように組み合わせるかを考えながら書きました。

悩みながらも一生懸命練習して作品を書いていますので、参観など学校にお越しの際にご覧ください。

お菓子はいくつ?(6-2)

先日もお伝えしましたが、現在算数では「比例」についての学習をしています。比例の考え方を使って一袋の中にお菓子が何個入っているのか予想しました。

目の前のお菓子を食べたい欲求に打ち勝ちながら、みんなで算数をがんばりました。

12日(火)に家庭科の調理実習を行います。材料等の準備をよろしくお願いします。
ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

使用したお菓子は、スタッフがおいしくいただきました。

一人一鉢(6年1組)

11月5日(金)の6時間目に一人一鉢の取組で、子どもたちがそれぞれ1つずつ花を植えました。毎年取り組んでいる活動ですが、植えるまでのスピードもとても速くなり、スムーズに作業を終えることができました。最後の後片付けまで意欲的に行う姿がとても頼もしく感じました。水やりや草取りなど世話を欠かさず行い、きれいな花を咲かせることができるように指導を行っていきます。

シェイクアウト訓練(6-2)

先日、水俣市の放送に合わせ、地震の避難訓練(シェイクアウト訓練)を学級で行いました。いつ起こるかわからない災害。いつも心の備えをしてほしいと思います。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

二小フェスティバルに向けて(6-2)

11月22日(月)の二小フェスティバルに向け、本格的に練習を始めました。6年生は将来の夢について発表をします。ぜひ見に来られてください。

フェスティバルの発表の後に、学級懇談会も予定しています。修学旅行についてのお知らせもありますので、そちらもぜひご参加ください。

調理実習!(6-2)

昨日、家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のテーマは「一食分の献立」。おかずと汁物づくりにチャレンジしました。
慣れない手つきながらも、楽しく作ることができました。
保護者の皆様には、食材等の準備大変お世話になりました。ぜひお家でも調理にチャレンジさせてあげてください。

思いやりの心(6-2)

先日、こんなメッセージが届きました。
「調理実習の料理ありがとうございました。野菜炒めでは、ピーマンのシャキシャキ感が残っていて、とてもおいしかったです。みそ汁は、あげがたくさん入っていて、校長先生はあげが大好きなので、とてもうれしかったです。味も薄味で健康にとてもいいと思います。ありがとうございました。」

調理実習で作った料理を校長先生に召し上がっていただきました。校長先生からのメッセージ、大変ありがたいです。子どもたちにとってもうれしい言葉になりました。

手作りハーバリウム(6年1組)

本日、PTAの文化部主催でハーバリウムづくりを行いました。みんな集中して取り組み、思い思いのハーバリウムを創り上げていました。思い通りにできた子もそうでない子も貴重な経験になったと思います。準備してくださった文化部の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

ハーバリウム作り(6-2)

土曜授業の日にハーバリウム作りを行いました。みんな、とてもきれいな作品ができました。文化部の皆様やご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

思いやりの心Part2(6-2)

私事ながら先日、10日に43歳の誕生日を迎えました。

調理実習の時、「先生、誕生日だから先生の分も作ります!」と言ってくれた男の子。
花束を準備してくれていた女の子。
みんなに声をかけ寄せ書きを作ってくれた女の子たち。
寄せ書きにメッセージを書いてくれた学級の子どもたち。

思いやりあふれる、すばらしい誕生日の一日でした。
6-2のみんな、ありがとう。ご協力いただいた保護者の皆様も大変ありがとうございました。

教師冥利に尽きる一日でした。

オリジナルカレー開発中(6年1組)

タイトルの通り自分だけのオリジナルカレーを実際に作る......というわけではなく、外国語の授業の中でメニューを考えています。まだ活動の途中ですが、個性たっぷりのカレーができそうな予感がします。どんなカレーになるのか楽しみです。お家でもお子さんがどんなカレーにしようとしているのか、話題にされてみてください。

二小フェスティバル(6-2)

先日の二小フェスティバル及び学級懇談会への参加大変お世話になりました。
子どもたちもしっかりと発表をがんばってくれました。
2学期も残り1カ月。しっかりとまとめをして冬休みを迎えたいと思います。

 

二小フェスティバル(6年1組)

先日の二小フェスティバルの参観及び学級懇談会への参加お世話になりました。

今年の発表は自分のなりたい職業や将来の夢について1学期から調べていたことをまとめ、伝えることでした。

子どもたちなりにセリフや発表の仕方も工夫しながら頑張りました。

懇談会でもお伝えした通り、時間の流れは早いもので、2学期も残りひと月を切りました。

学期のまとめをして、冬休みを迎えられるようにしたいと思いますので、ご家庭でも声掛けをお願いします。

調理実習(6年1組)

11月25日(木)の午後に調理実習を行いました。材料の準備お世話になりました。

今回の実習では、栄養のバランスに気をつけながら自分たちで立てた献立をもとに、

協力しながら調理を行いました。

うまくできたところもそうでなかったところも今後の生活にしっかり生かしてほしいと思います。

冬休みには、お子さんにご飯を任せるというのもいいかもしれませんね。

サッカーやってます!!(6-2)

現在、体育ではサッカーの授業に取り組んでいます。チームで勝つための作戦を立て、協力することが目的です。2学期最後の体育の単元。みんなで楽しくプレーしてほしいと思います。

自分の好きな漢字

12月13日(月)に第二小学校でも校長をなさっていた森山祐一先生が来校し、6年生に話をしてくださいました。

人生の節目など様々なお話があった最後に、卒業記念品として各々の好きな漢字を書いてくださるとのことだったの

で、一人一文字ずつ好きな漢字を書き、作成を依頼しました。今から完成が待ち遠しいです。

木工教室でベンチづくり(6-1)

12月17日(金)の5・6時間目に、木工教室でベンチを作りました。2人1組で作りましたが、慣れない釘打ちに苦戦しながら、頑張って作り上げました。

ご指導に来ていただいた方々、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日作ったものに、もう少し手を加えて卒業制作を仕上げたいと思います。

 

書初め!(6-2)

習字で書初めを行いました。それぞれの抱負や頑張りたいことなど、それぞれの児童が選んだ言葉を書きました。

もうすぐ中学生。いろいろなことをがんばって欲しいと思います。

中身は何だろう(6年1組)

修学旅行へ行くために給食がストップしていた関係で、6年生のみお弁当を準備していただきました。

保護者の皆様、お忙しい中に朝からお弁当を準備してくださりありがとうございました。

子どもたちは、お弁当の中身にわくわくしながらおいしそうに食べていました。

おいしいお弁当ごちそうさまでした。

薬物乱用防止教室(6年)

本日5時間目に薬物乱用防止教室として、学校薬剤師の方に来ていただき話をしてもらいました。

薬物の話は保健体育の中でも勉強していましたが、授業の内容よりもさらに詳しい専門家の方の話はとても

勉強になったようです。

今日話を聞いて学んだことを、今後の生活に活かしていくよう指導を行っていきます。

お別れ遠足(6-2)

3月4日(金)、本日、お別れ遠足を行いました。新型コロナの感染防止の観点から、遠足は行わず、お別れ会のみを校内で行いました。
各学年の工夫された様々な発表を見せてもらいました。
「6年生の皆さん、これまでありがとうございました。」という言葉を聞くと、改めてもうすぐ卒業・・・という気持ちになりました。
保護者の皆様には、「弁当の日」のご協力、ありがとうございました。
来週はいよいよ修学旅行。週末、体調管理に十分留意されてください。

 

行って来ます!

いよいよ修学旅行です。気をつけて行ってきます。

修学旅行の様子を定期的にアップしますので、HPをご覧ください。