2年生の様子
1か月が過ぎました!!
2年生がスタートして1か月が過ぎました。そろそろ新生活にも慣れてきたところだと思います。
毎日、いろんな活動を楽しんでいる子供たちを紹介します。
生活科で植木鉢の土を整理しました。ボラ土、土、枯れた茎に分けているところです。みんな手際よく、分けてい ました。次は、この植木鉢にミニトマトを植える予定です。
2年生合同体育でしっぽとりゲームをして楽しみました。とても盛り上がりました。
生活科で1年生の歓迎会をしました。2年生は、音楽で学習した「小犬のワルツ」を全員で演奏しました。緊張したようでしたが、上手に弾けました。
図工「ねんどが動き出す」では、動き出す生き物を造りました。子どもたちの想像力に驚かされました。大作が出来上がりました。
ゴールデンウィークに入ります。安全に気をつけられ楽しい休日をお過ごしください。
4月の総集編!(2年1組)
4月の1組の様子をお知らせします!
↑ 図書室オリエンテーションでは、司書の船﨑先生から図書室の使い方と読み聞かせをしていただきました。
たくさん本を読んで、大切に扱おうね!
↑ 2年生になって初めてのテストです。机の向きも変えて取り組みました。目指せ100点満点!!
↑ 国語では、ふきのとうの音読発表会をしました。それぞれの役に分かれて、読み方を工夫しながら上手に読むことができました。
↑ 生活では、新1年生の歓迎会をしました。1年生の3学期から練習をしていた「小犬のマーチ」をけんばんハーモニカと歓迎の言葉もバッチリでした。新1年生のお手本になれるよう、みんなで頑張っていきます!
↑ 音楽では、世界の遊び歌を楽しみました。「小犬のビンゴ」では、アルファベットの上げ下げで手拍子の打ち方を変え、リズムよく楽しむことができました。
↑ 図工では、「ねんどが動き出す!」という学習に取り組みました。不思議な生き物、食べ物など今にも動き出しそうな作品をたくさん作り上げていました。子供たちの発想力の高さに感心させられます!
歓迎遠足がありました❕
2年生になり1週間が過ぎました。新しい2年生の教室には、いつも元気いっぱいの子供たちの声が響いています。今週一番楽しみにしていたイベント「歓迎遠足」ですが、あいにくの天候で校内遠足になりました。残念そうな子供達でしたが、学年でドッジボールをしたり、DVD鑑賞をしたり、歓迎集会に参加したりと楽しい時間を過ごすことができました。
何より一番楽しんだのは、お弁当の時間です。こちらから何も座席のことは言わなかったのですが、自然と輪になり敷物を敷いて遠足気分を味わいました。素敵な子どもたちです。お弁当をとってもおいしそうに食べている姿を見て、私が幸せな気持ちになりました。愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました。
歓迎遠足、楽しみました!(2年1組)
令和5年度2年1組がスタートし、1年生のお手本になろうと頑張っている2年生の子供たちです。
今日は歓迎遠足の予定でしたが、子供たちが作った124個のてるてる坊主もむなしく、あいにくの雨となり、校内遠足になりました。
「校内遠足になりました。」と伝えると、残念な表情を見せていた子供たちでしたが、ドッヂボールを楽しんだり、おいしいお弁当を食べたりして、最後は満足げな表情で帰りました。
保護者の皆様にはお弁当の準備等、大変お世話になりました。
一年間ありがとうございました。(2年1組)
22日(水)は、2年1組みんなで最後の思い出づくり(お楽しみ会)をしました。
ビンゴゲームや宝さがしゲームを通じて、28人みんなで楽しく過ごせてよかったです。
3年生では、クラス替えもありますがこれからも仲良く過ごしてほしいなと思っています。
また、本日「あゆみ」や「春休みのくらし」などプリント類を多く配布しております。
ご確認されて、お子さんと話題にされてください。
保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました。
生まれてきたわたし(2-1)
学活で「生まれてきたわたし」という学習をしました。
養護教諭の宮﨑先生から、命が誕生するまでのお話をしていただきました。
下の写真は、
「命の始まりは、この針の先ぐらいの大きさなんだ!」
と興味津々に小さな穴が開いた紙を見る子どもたちです。
実際の赤ちゃんの重さの人形を、そっと大切に抱っこしていた様子が素敵でした。
学習後の感想には
・小さな命が誕生するのは、本当に奇跡なんだと感じた。
・命をかけて産んでくれたお母さんに感謝を伝えたい。
・先生の話を聞いて、産まれるまでお母さんも赤ちゃんもこんなに大変な思いをすると初めて知った。
・自分が産まれた時のことも知りたい。
・自分のご先祖様がこんなにたくさんいると知って驚いた。これからも繋いでいきたい。
と沢山のことを感じ取っていたようでした。
命を大切に生活していってほしいと思います。
6年生へメッセージを書いたよ!(2年2組)
6年生にむけて、一人一人メッセージを書きました。
「中学校では勉強をがんばってほしいな。」
「運動も頑張ってほしいね!」などつぶやく子どもたち。
メッセージのまわりに花びらを描き、気持ちを込めて色を塗りました。
卒業式のときに掲示されます。
みんなの思いが6年生に伝わりますように!
いのちのたんじょうについて知ろう(2年2組)
今週の学活では、命の誕生についての学習をしました。
養護教諭の宮﨑先生に授業していただき、一生懸命に話を聞いていた子どもたちです。
中心に小さな穴が開いた黒い紙を渡された子どもたち。
これが命のはじまりだということを知り、びっくりした様子でした。
月日が経つにつれ、赤ちゃんが大きくなったり体の向きが変わったりすることや
出産のときは、お母さんと赤ちゃんの二人とも頑張っていることを知りました。
赤ちゃん人形を抱いて、「こんなに重いんだ。」とつぶやいていました。
この学習をとおして、自分の命や友達の命をより大切に過ごしてほしいと思います。
今週の学習(2-1)
音楽では「こぐまの二月」を学習しています。
鍵盤の指使いを丁寧に確認しながら学習を進めています。
友だち同士で教え合って意欲的に練習している姿が素敵でした。
今週のこどもたち(2年2組)
国語「カンジーはかせの大はつめい」では、
2つの漢字を合体させて新たな漢字をになる問題を考えました。
タブレットを使って、問題を提出し、全員で解きました。
「あ!分かった!!」
「何の漢字になるのかな?」などつぶやきながら
一人一人集中して取り組むことができました。
先週の道徳「ぬぎすてたぞうり」では、身の回りのものを整理整頓し、ものを大切にすることを学びました。
今週も「ものを大切にしなきゃいけないよね。」とお互いに声を掛けながら
決まった場所に片付けている子どもたちでした!
家でも、学習したことを取り組んでほしいです♪
今週の学習(2-1)
2月16日(木)の2校時に、学級会を行いました。
残り1カ月となった2年生での生活で、どのようなことに取り組んでいくか意見を出し合いました。
全体的に発表も多く、司会や黒板書記の子どもたちもやる気をもって会を進めてくれました。
これからも、話し合いで何事も解決していきたいです。
今回の学級会では、
➀ろうかを歩く
②目を見て話し合う。
③授業と休み時間で、気持ちの切り替えをする。
の3つに取り組んでいくことになりました。
司会グループの子どもたちです。議題や話し合いの流れを考えてくれました!
学級会での進行も素晴らしかったです。
全員、一生懸命考えています。素敵です。
今週の子どもたち(2年2組)
今週の火曜、水曜は学力検査がありました。
時間いっぱい集中して問題を解いたり、見直しをしたりしていました。
図工「あなのむこうはふしぎなせかい」では、画用紙にはさみを使って
穴をつくり、2つの世界を描きました。
穴を動物の口にしたり、ロケットの窓にしたり…と
想像力豊かな子どもたちの作品に毎回感心させられます!
片方の世界しか掲示することができませんが、ぜひ授業参観のときにご覧ください(^^
今週の学習(2-1)
算数では、「図を使って考えよう」という単元に入りました。
たし算なのかひき算なのかノートに図を書きながら考えています。
式だけではなく、様々な方法で文章題を捉えられるようになってほしいです。
図工では「へんしんしよう」という鑑賞の単元を学習しました。
身近なものを使って、生き物を表現しました。
生き物になりきってポーズをとっていて素敵です。
下の写真は、とある日の昼休みの様子です。
玄関の土を自主的に掃除していました。綺麗になって、気持ちがいいです。
詩をつくったよ!(2年2組)
国語「見たこと、かんじたこと」の学習では、詩をつくることに挑戦しました。
子どもたちはいくつかの詩を読み、様子を表す言葉が使われていたり
同じ言葉が繰り返されていたりすること、
気持ちや願いが最後の行に書かれていることに気づきました。
一人一人テーマを決めて、気づいたことをヒントに詩を書きました。
すらすらと書いている様子は、とても素晴らしかったです。
完成した詩をとなりの人と交換し、ハートの付箋に返事を書いて渡しました。
友だちからの返事に嬉しそうな表情の子どもたちでした!
もっと もっと まちたんけん!(2年1組)
2月1日(水)、町探検に行きました。
事前学習で、
・交通ルールを守ること。
・前回の探検との違いや町の素敵な場所を見つけること。
の2点を確認して行きました。
新しくできた水光社を見て
「きれい!!」「中にはダイソーやカフェがあるんだよ。」
と、嬉しそうに言う子どもたち。
見つけた建物や気付きなどを一生懸命メモして学びを深めていました。
探検から帰って来て、書いた感想には
「挨拶ができて良かったです。」
「新しい建物をたくさん見つけられました。もっと探検したいです。」
「前に行った時より、ルールを守って行くことができて良かったです。」
「みんなで仲良く楽しく行くことができて嬉しかったです。」
など書いてありました。
地域の方へ挨拶する姿や、歩道の歩き方から、前回よりも子どもたちの成長を感じました。
まちたんけんにいったよ!(2年2組)
雨のため延期していた町探検に行ってきました!
事前に町探検の目的やコース、約束を確認していたため、
子どもたちは春の探検との違いを意識して見ることができました。
「印鑑がたくさんあるなんて知らなかったな~。」
「ここが春とは違うね!」など気づいたことがたくさんあったようです。
町探検のまとめでは、自分なりの言葉で町探検で気づいたことや
春との違いを意欲的に書いている子どもたちでした。
「わらべうた」って楽しいな!(2年2組)
音楽では、わらべうたを学習しました。
初めて聴く子どもたちもいたので、遊び方を説明して実際にグループで活動しました。
「ずいずいずっころばし」では、誰が最後まで残るのか、わくわくした様子で楽しんでいました。
今週は雪などの影響で室内で過ごす時間が多かったですが、
休み時間は、自分たちで人数を決めて
「あんたがたどこさ」や「なべなべそこぬけ」などでも遊んでいました♪
今週の学習(2年1組)
算数では「長いものの長さのたんい」という学習に入りました。
グループごとに1m以上ある物の長さを協力して測りました。
「定規を組み合わせてはかろう!」
「同じ定規を使って、印をつけたところの長さを足していこう!」
など、これまでに学習したことを振り返りながら、工夫して長さを求めていました。
初めての紙版画に挑戦!(2年2組)
「〇〇している自分」というテーマのもと、友達と動きなどを相談しながら版を作ってきました。
今週の図工の時間は、完成した版を刷りました!!
ローラーを使い、版全体にまんべんなくインクをつけることができました。
バレンを使って、上手にこすることもできました。
紙を破らないように.… 版からゆっくりとはがします。
子どもたちは、お互いに協力しながら活動しました。
初めての紙版画でしたが、なんと2時間ほどで全員 版をすることができました!!
翌日、自分たちの作品を鑑賞しました。
「一人一人、大きさや動きが違っていておもしろいな。」
「〇〇さんは、いつもなわとび頑張っているもんね!」などの発言がありました。
今週の学習(2-1)
今週の道徳の様子です。
自分の大切な命について考えました。挙手が大変意欲的で素敵です。
1月12日(木)の学年集会で、3学期の目標を決めました。
①話を聞く
②教室や廊下を走らない
③チャイム黙想
➃みんなで遊ぶ
の4つを2年1組で頑張っていきます。
「3年生になったらクラス替えがあるから、全員でたくさん遊びたい!」
という意見があったので、今日は、みんなで昼休みにサッカーを楽しみました。
3年生まであと少し。一日一日を大切に過ごしていきたいです。
今週の学習(2-1)
音楽では、「かぼちゃ」という単元を学習しました。
様々な楽器を用いて、音の違いを楽しみながら演奏しました。
「○○さんは、手や足でリズムを取っている!」や「叩き方が上手!」など
友だちの良いところを見つけながら各々の演奏を聞くことができました。
生活では、野菜園の手入れをしました。冬は、「ブロッコリー、玉ねぎ、ほうれん草」を育てています。
ずいぶん大きくなってきました。収穫の日を心待ちにしている子どもたちです。
楽器を使って!(2年2組)
音楽「かぼちゃ」の授業では、いろいろな楽器の組み合わせを工夫して
曲に合わせて演奏会をしました。
グループで、楽器はどんな順番がいいか、人数が増えていくときの
音の強弱はどうするかを話し合いました。
曲を聴きながら、リズムに合わせて楽しく演奏することができました。
それぞれの発表もしっかりと聴いていた子どもたちです♪
音楽劇「スイミー」がんばりました!(2年1組、2組)
12月3日(土)に学習発表会が行われました。
2年生は国語科で学習した「スイミー」の音楽劇をしました。
スイミーをはじめ、小さな赤い魚たちやまぐろ、くらげ、いせえび、みたこともない魚たち、
こんぶやわかめ、うなぎ、いそぎんちゃく、ナレーターの役に分かれて練習を頑張ってきました。
本番は、みんな堂々としていて素晴らしい発表でした!
(大きな赤い魚になったシーンです↑)
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今週の子どもたち(2年2組)
学習発表会に向けて、体育館での練習をしています。
自信をもって台詞を言ったり、歌を歌ったりする子どもたちです!
本番まで残り数回の練習となりました。
笑顔で、2年生らしい「音楽劇 スイミー」を発表してほしいと思います。
卒業式に向けて、一人一鉢活動を行いました。
先生の話を聞き、上手に花を植えることができました。
自分の花植えが終わると、友達に優しく教える姿を何回も見ました。
休み時間には水やりをしていました。大切に育ててほしいです(^^)
今週の学習(2-1)
11月22日(火)の書写の時間に「水筆で書いてみよう」という学習を行いました。
毛筆の姿勢や、筆の持ち方を確認しました。
「凄い!字が書ける!」と大喜びしながら、自分の好きな文字を水書きすることができました。
3年生での毛筆の授業が楽しみになっている子どもたちです。
音楽で「おまつりの音楽」を学習しました。
グループごとに「繰り返す」お祭りのリズムを考えて、太鼓で発表をしました。
息ぴったりの素敵な発表でした、
今週の学習(2-1)
体育ではマットを使った運動遊びのまとめをしました。
「マットランドで遊ぼう」というめあてで、熊走りで競争したり、ジグザグのコースを前回りで進んだりと、
これまでに習得した技を用いて様々なコースを楽しみました。
前回りや後ろ回りもとても上手にできるようになった子どもたちです。
11月17日(木)の図工では、動物と触れ合ったり見たりして楽しかったことを思い出しながら、
動物と自分の絵を描きました。自分の描きたい動物の写真を見ながら、色使いや構図も工夫して素敵な作品を描き上げていました。
今週の子どもたち(2年2組)
12月3日(土)の学習発表会では音楽劇「スイミー」をします。
今週の図工では、自分の役のお面などの製作をしました。
一人一人担当する海の生き物をイメージして描いていました。
子どもたちは自分が作ったものを見せ合い「上手だね。」「すごいな!」など
思ったことを伝え合っていました。
国語では、船崎先生に「せかい一の話」を読み聞かせしていただきました。
絵本の世界に夢中になり、集中して聞いていました。
今週の子どもたち(2年2組)
国語では、「1年生に向けて、生活科で作った動くおもちゃの作り方について説明書を書こう」
という学習のゴールに向かって、分かりやすい説明の仕方について考え、
みんなで意見を出し合い、学習を進めてきました。
「まず」「次に」「それから」「さいごに」という言葉を使いながら、
説明書を書き、さらに分かりやすいように絵を描くなどの工夫もしました。
ついに完成し、とても嬉しそうな子どもたちです(^^♪
来週1年生に読んでもらいたいと思います。
読書週間の期間に目標冊数200冊読む、と話し合って決めました。
図書室利用の日には、「今日は、図書室に行こう!」と互いに話す様子を見てきました。
目標冊数を大幅に超え、とても嬉しそうでした。
今後も、本との出会いを楽しんでほしいです!
先週の様子(2年1組)
10月25日(火)に、PTA文化部事業のバルーンアートが行われました。
子どもたちも「凄い!!」「風船でハチができた!!」と大喜びでした。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
10月27日(木)の5・6時間目に、図工で「しぜんからのおくりもの」という単元を学習しました。
どんぐりや落ち葉など、自然の物を使って、飾り作りをしました。
素敵な秋の飾り物ができました。
今週の様子(2年2組)
PTA文化部事業で「バルーンアート」に取り組みました。
形が異なる3つの風船を組み合わせて上手にハチを作ることができました。
最後には、花の風船や小さな風船をもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした!
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今週の音楽から、鍵盤ハーモニカを弾いています。
指使いに気を付けながら楽しく活動しました。
今まで教室で楽器を弾いたり歌を歌えなかったりした分、
子どもたちは毎回の音楽の授業を楽しみにしています(^O^)
今週の子どもたち(2年2組)
算数「かけ算」の学習では、
①一つ分の数→②いくつ分→③ぜんぶの数 を
みんなで確認して解いています。
今週は、3cmが2つ分で何cmになるのかを解きました。
「数図ブロック1つを1cmと考えると分かりやすくなりそう。」
というつぶやきから、みんなで考えました。
並べ方バッチリです!!
考えたことを、ノートに図で表し、式を立て、答えを求めることができました。
図工では、画用紙に絵の具をのせて厚紙をつかってのばしました。
力の強さで線の太さが変わることに気づき、楽しく活動していた子どもたちでした。
今週の学習(2-1)
算数ではかけ算に入りました。早速九九を覚えている子どももいるほどやる気いっぱい学習に取り組んでいます。
ただ暗記するだけではなく、図や言葉を用いて説明することで、子どもたちは理解を深めています。
10月20日(木)の5時間目に学級会をしました。
議題について積極的に案を出している様子が素敵でした。
2年1組でいい言動が増えたり、仲よく過ごせたりするための話し合いをこれからも行っていきたいです。
黒板には、立候補した児童が頑張ってみんなの意見をまとめてくれました。
今週の学習(2-1)
10月13日(木)の5、6時間目に生活科「あそんで ためして くふうして」で作った、動くおもちゃの発表会をしました。子どもたちから「お祭りみたいにしたい!」というアイディアが出て、この日に向けて自分たちで用意を頑張っていました。
お祭りの中で「○○さんのおもちゃ凄い!」など友だちのおもちゃの良いところを見つけながら、活動を楽しんでいる様子が見られました。
↑司会チームの人たちが「はじめの言葉」を言ってくれました。
↓転がしたり、飛ばしたり・・・様々な動きを身近なものから作り出していました。材料のご用意等大変お世話になりました。ありがとうございました。
今週の子どもたち(2年2組)
国語「お手紙」では、音読劇をしました。
これまでの授業で、がまくんとかえるくんの気持ちを考えて読む練習をしてきました。
教科書に元気よくいうときは赤線、悲しい声で読むときは青線を
自ら引いている子どももいました。
お面をかぶり、役になりきって、動きをつけて上手に発表することができました!
↑それぞれの場面で気持ちを考えたことをまとめて授業しました。
図工「えのぐをたらしたかたちから」では、
絵の具に水を多く含み、紙を傾けてできた線から
それぞれイメージを膨らませて楽しく活動しました。
今週の子どもたち(2年2組)
算数では図形を学習しています。
今日は、長方形や正方形を探す学習でした。
まず見つけたものをノートにたくさん書きました。
その後タブレットをつかって写真を撮り、
自分が探した長方形や正方形をみんなに紹介しました!
音楽では、3拍子の曲に合わせてリズム打ちをしました。
静かに聴き「ちゃんと休符を守っていたね!」「上手だったよ!」など
感想を伝え合うことができました。
運動会を終えて(2-1)
9月24日(土)は運動会でした。
天候にも恵まれ、子どもたちもやる気いっぱい・精一杯頑張りました!
玉入れでは、「練習よりも多く入れられた!」と大喜びでした。
徒競走も、全力で走り、リーダースタッフが考えた技巧走も、楽しみながら最後までは走りぬくことができました。
9月26日(月)のお弁当の日は、用意等大変お世話になりました。
「自分で詰めてきた!」「お弁当美味しい~!」とにこにこしながら食べていました。
がんばった!楽しかった!二小運動祭!(2年2組)
24日(土)は「二小運動祭」がありました。
今年度2年生は徒競走、玉入れ、技巧走の3つの種目に取り組みました。
最後まであきらめずに走った徒競走や技巧走! 素敵な笑顔が見られました。
音楽に合わせてチェッコリダンス♪
一生懸命投げていました。
かごに入った数を数えるときは校長先生にお手伝いしていただきました。
二小運動祭にむけて、協力して頑張ってきた1ヶ月。
これからもみんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今週の様子(2年2組)
今週は図工で「いろいろもよう」をしました。
ティッシュぺーパーを2回折り、カラーペンで自由に描きました。
そーっと開くと…
素敵な模様ができました!!とても嬉しそうでした。
友だちの作品を見る時間では「すごい!」、「どうやったらそんな模様ができるの?」など
思ったことを伝え合っていました。
国語では単元テストをしました。時間いっぱい真剣に解きました。
体育では、二小運動祭に向けて練習を頑張るこどもたち。
4連休しっかり休んで、来週元気に登校してほしいです。
学習の様子(2-1)
算数では、「足し算・引き算の筆算」を学習しています。
3ケタの大きな数の筆算に、苦戦しながらも取り組んでいる子どもたちです。
特に、繰り下がりのある筆算は計算ミスが多くなるので、丁寧に計算することを意識付けさせていきたいです。
ノートに、自分の考えを図で表したり友だちの意見をメモしたりしながら、学びを深めている子どもたちです
今週の学習(2-1)
生活科では「あそんで ためして くふうして」というおもちゃ作りの単元を学習しています。
「積み上げるとピラミッドができる!」「転がして、カップの中に入るかな?」「磁石がくっつくのを使って遊んでみよう!」など試行錯誤しながらおもちゃを作っている子どもたちです。
この学習を通じて、身の回りの物に隠された面白さや、物の大切さに気が付いてほしいと思っています。
材料のご用意、大変お世話になりました。
9月8日(木)の5、6時間目に図工で色水作りを行いました。「二つの色を混ぜると新しい色ができる!」「少し混ぜると、透明になる!」と素敵な気付きをしていました。作った色水は、自分たちのタブレットで写真に撮り、思い出に残しました。
今週の子どもたち(2年2組)
今月末に行われる運動会に向けて、
学級でどんなことを大切に取り組んでいくかを話し合いました。
それぞれ大切にしたいことを出し合い、
『みんなで協力して、笑顔でがんばる』になりました。
その後、個人の目標決めをしました。
具体的に発言したり書いたりしていたので、毎日の練習を頑張ってほしいです!!
生活科では身の回りにあるものから楽しい遊び方を考え、試しています。
話し合いながら一生懸命取り組む子どもたちでした。
今週の学習(2年1組)
夏休みの作品の感想交流をしました。貯金箱や作文、自由研究、習字など素晴らしい作品ばかりでした。「回る工夫が素晴らしいと思った。」「習字が上手ですごい!」などの感想を書いていた子どもたちでした。
生活科では「あそんで ためして くふうして」という単元の学習が始まりました。身の回りの物を使って、おもちゃ作りをします。下の写真のような設計図を今日、持ち帰っています。来週から作成していきます。材料の用意、大変お世話になります。
9月1日(木)の図工で「こんにちは、むぎゅたん」という学習を行いました。粘土でオリジナルの動物を作りました。一生懸命粘土をこねている様子が素敵でした。
今週の様子(2年1組)
国語で「ミリーのすてきなぼうし」という物語を学習しました。
自分の理想の帽子や好きな場面を想像して絵に表したり、この物語の面白いところを紹介する文を書いたりしました。
7月15日(金)の5時間目に、お楽しみ会をしました。
ルールを守りながら楽しくドッチビーをすることができました。
今週のプール(2年2組)
今週は、校長先生と一緒にプールを楽しんだ子どもたちです。
校長先生に手を引っ張っていただき、泳ぐことを楽しみました。
「校長先生!次は僕がしたいです!」
「私も早くしたいです!」
と意欲をもち、順番を守りながら、楽しい時間を過ごしました(^O^)
別日には、「着衣泳」をしました。
命を守るために浮く練習をしました。
ペットボトルを上手に使って浮かんだり、何もなしで浮んだりすることができました。
もしもの場合、今回学んだことを活かして命を守ってほしいと思います。
野菜を収穫しました♪(2年2組)
今週の生活科では、自分たちが育てている野菜の収穫をしました。
ミニトマト、ピーマン、ナスを収穫しました。
「大きくなってる~!」
「ピーマンつるつるしてる!」
など収穫を楽しんだ子どもたちでした。
翌日、「先生、お父さんはトマトが苦手なのに、ぼくのミニトマト食べてくれました!」
「育てた野菜、とても美味しかったです。」と感想を伝えてくれました。
野菜を育てることをとおして、育てることの大変さと喜びを感じたことと思います。
( ↑ 枝豆も少しずつ育っています。)
今週の様子(2年1組)
6日(水)5時間目の学活で、お勧めの本を紹介し合いました。
持ってきた本の面白いところや、好きなところを一生懸命に書いていました。
その後、友達のおすすめの本やその理由を、楽しく伝え合うことができました。
8日(金)の水遊びの様子です。
随分、水にも慣れてきました。ほとんどのお子さんが3秒以上潜れるようになっています。
「こんな潜りかたができるようになりました!」と嬉しそうに伝えてくれました。
今週の子どもたち(2年1組)
生活科で「小さな友だち」という単元を学習しています。
「バッタチーム」「ダンゴムシチーム」「アリチーム」に分かれて、虫のお世話をしています。
昼休みも、「ダンゴムシの餌をとってきます!」と言ったり、図書室で「虫の飼い方」という本を読んでいたりと、大切にお世話をしています。
(↑飼う前に、どんな虫が学校にいるのか探検しました。)
図工で「くっつきマスコット」という単元を学習しました。
材料のご用意、大変お世話になりました。
形や色を工夫しながら、”くっつくと面白いもの”を、想像力豊かに作り上げていた子どもたちです。
今週の子どもたち(2年2組)
今週は天気がよく、体育は水あそびを実施することができました!
回数を重ねる度に、笛の合図をしっかり聞き行動することができています。
上手にもぐったり、浮かんだりしていて、
「やっぱり、プールは楽しいな!(^O^)」と笑顔の子どもたちです♪
特に、授業後半にする宝探しは全員楽しく取り組んでいます!
(宝さがしをしています ↑)
算数では「水のかさ」の学習をしています。
実際に1dLの容器を使い、10杯分は1Lになることを学びました。
また形が違う1L容器でも同じ水の量だと知り、
「そうなんだ!」と驚いていた人が多かったです。
身の回りにある容器の水のかさに興味を持ち始めた子どもたちでした!
今週の様子(2年2組)
水泳ができなかった日の体育はおにあそびをしました。
(感染対策に取り組みながら授業をしています。)
しっぽとりやふえおになど、笛がなるまで一生懸命に取り組む子どもたちです。
しっぽとりでは、「友だちのしっぽをとるときには、左右に動いて後ろに行ってとると取れるよ!」
など、自分なりのコツを優しく教える姿がありました!
国語「こんなもの、見つけたよ」の学習では、自分が紹介したいものを原稿用紙にまとめました。
友だちの文章を読んで、「ここは、こう書くといいんじゃないかな。」などアドバイスをしていました。
今後も丸(。)、点(、)、かぎ(「」)のきまりを守って、文章を書いてほしいです。
今週の学習の様子(2年1組)
国語で「こんなもの、見つけたよ。」という単元を学習しています。
自分が見つけた素敵なものを、紹介するための作文を書いています。
学校の中で、紫陽花や生き物をじっくり観察して「色がたくさんある!」「田んぼみたいなにおいがする。」など、身近な生き物などの面白さを改めて感じていた子どもたちでした。
学活では、「バランスよく食べよう」という単元を学習しました。
学習後の振り返りに、「好き嫌いをせずに食べたい。」「嫌いなものも頑張って食べて、大人になっても元気でいたい。」など書いていました。バランスよく食べて、元気に学校で過ごしてほしいです。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!