天草市立楠浦小学校
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
11月4日 児童集会の様子
今日は図書委員会と放送委員会の発表が行われ、それぞれの委員会の日々の活動の様子が紹介されました。その後、教務主任の上田先生より学びの集会が行われ、授業における自分の考え方の「伝え方極意」を鬼滅の刃の主人公の技を例にとり、具体的に発表の仕方のデモンストレーションが行われました。自分の考えを伝わるように技を駆使して発表する事を今後、全学級で取り組んで行きたいと思います。
写真上 放送委員会の発表の様子 写真下学びの集会の様子
10月6日は6年生は講師に天草教育事務所の先生を講師にお招きして研究授業を行いました。
ソフトバレーボールの授業でしたが、体育の授業の中でも他の教科と同様に子ども達に課題を持たせて、その課題を解決していこうという学習の流れがあります。今回は担任の宗像先生からはラリーを長く続けるためにどんな工夫をすればよいのかというテーマで学習が進められました。先生方もこの授業を通して体育の授業づくりを学ぶ事ができました。子ども達はグループでいろいろな意見を出しながら工夫してラリーのポイントを探していました。
9月27日(日)快晴の中子ども達の笑顔があふれる素晴らしい運動会を実施することができました。保護者のみなさんには早朝からの準備と最後の後片付けまで大変お世話になりました。制限のある中での運動会でしたが、子ども達の表情には満足感があふれていました。ありがとうございました。
9月16日(水)校内研修
2年生と6年生が算数の授業を公開しました。
先生の説明を真剣に聞く姿勢に成長を感じます。
さすが6年生。あいさつの声に気合いが感じられます。
2本の授業はどちらも大変子ども達が集中し素晴らしい学びの姿を見せてくれました。
自分の考えを相手に伝える事。そして、相手の話をしっかり受け止めて聞くこと、さらに、何を考えればよいのかをはっきり掴み、集中して考えること。
学年の発達段階に応じて素晴らしい成長の様子を見ることができました。
運動会へ向けて
今年の運動会は感染症の影響で9月27日になり、いよいよ応援団が結成されて動き始めました。9月9日は紅白結団式が行われ、団長のコールに合わせて、力強く声を合わせて団結を誓いました。頑張れ楠っ子!
環境ISOと環境委員会の取組
本校の環境委員会の子ども達は、毎週ゴミの減量の為に頑張っています。各学級のゴミを集めて計量し、記録を取りながら協力の呼びかけを行ってくれています。学校での環境教育を通して、自主的・積極的に環境保全活動に取り組んでいくことで、自分たちの暮らしの中の環境問題を自分たちの問題として捉えることができるようになってもらいたいと考えています。ご家庭でもぜひ話題にあげながら、家庭でできる環境ISOの取組をお願いします。
臨時休校からの学校再開。この2ヶ月子ども達はよく頑張りました。7月31日は終業式を放送で行いました。
どの学級も真剣な表情で校長先生の話を聞き、この1年間を振り返ることができました。短い夏休みですが、元気に過ごし、また8月20日に笑顔で会えるのを楽しみにしています。
学びの集会で
7月6日は学びの集会で自学コンテストの表彰式がありました。今年度は子ども達の学びの力をつけるために全校で自学に取り組んでいます。自学は自分の学びを振り返り、学びを客観的に見れる力がつくとても効果的な学習法です。まずは各学年で選考が行われ、校長先生の最終選考で全校から7名の子ども達が選ばれました。後半では自学に取り組むときのポイントを田中先生がみんなに説明し、それぞれが取り組んでみたい目標をもつ事ができました。
みんながやる気を持って自学に取り組めるように今後も励ましを続けて行きたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。
読み聞かせはじまる
6月17日は今年度初めての読み聞かせボランティア「おやゆび姫」の活動が行われました。各学年にメンバーのみなさんが別れて、各学年に応じたお話を楽しい雰囲気を作りながら読んでいただきました。今後も週に1回ずつ活動を行っていただくことになります。大変ありがとうございます。
6月16日は5年生は田植えを体験
子ども達が楽しみにしていた田植え体験が行われ、大中さんのお手伝いの元、みんなで汗を流して田植えを行いました。真っ「直ぐ植えるのは難しい」「昔の人は大変だったな」子ども達の感想には様々な声がありました。保護者のみなさんにもお手伝いいただき大変助かりました。
この後は、田の草取りや肥料やりなど手入れをしながら生長をを見守り秋の収穫へこぎ着けます。
先日は5年生が学校再開後田植え体験ができるように、大中さんと担任の稲田先生と職員数名で田んぼの草刈りを行いました。大中さんがトラクターで土を反すと中からカエルがびっくりしてたくさん飛び出してきてきてきました。コロナが収束したらみんなで田植えができるといいですね。楽しみにしておいてください。
県立高校学びの祭典
(別添2)学びの祭典_A4チラシ_compressed.pdf
(別添1)【R6】県立高校魅力化の取組紹介チラシ_compressed.pdf
県立高校地域意見交換会
通信環境調査
ジモティー学用品リユースについて
00058308_ジモティープレスリリース(R6.2.14).pdf
令和6年度 就学援助申請について
③ R6版 就学援助の入学前支給のお知らせ(新1年生対象).pdf
家庭教育支援広報誌「熊本の家庭教育」の発行についてお知らせ
熊本県家庭教育支援関係者フォーラム県熊本県子ども読書活動推進フェスティバルチラシ.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」の発行についてお知らせ
最新号「令和5年12月発行vol72」は、以下のリンク先からご覧いただけます
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/191484_483354_misc.pdf
■令和6年度読み聞かせ年間計画
持久走大会コース図
楠浦小学校施設利用
利用申請は毎月25日までにお願いします
学校保健委員会お便り
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 加島 政幸
運用担当者 教頭 藤野 充
kusuura@city-amakusa.ed.jp