学校ブログ

5年生集団宿泊教室④

しっかり眠れた子、嬉しくて眠れなかった子…

起床の時間こそぼんやりしている子どももいましたが、みんな元気に2日目を迎えています。

 

朝の集いを終えて朝食中です。今日もあいにくの天候のため雨天プログラムとなりそうです。

5年生集団宿泊教室③

残念ながら雨天によりナイトゲームはできず…

雨天プログラムを変更して、体育館でドッヂボールとドッヂビーで大ハッスルしてます!

 

みんな汗だく&笑顔です。

今夜はゆっくり寝てくれるかな?

5年生水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室

5年生の水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室、順調に進んでいます。

1日目は、水俣病についての学習、環境学習等に望みました。子どもたちはいつも以上に真剣に学ぶ姿を見せてくれています。

水俣での学習を終え、あしきた青少年の家に到着しました。

スイートコーンの提供、ありがとうございます!

 6月27日(木)に、小川地区にお住いの小川俊治さんから、スイートコーンをいただきました。

 小川さんからは、この時期、毎年のようにいただいております。

 今が旬の穀物です。食育の観点からも大変ありがたく思います。

 感謝していただきます。小川さんありがとうございました。

令和6年度球磨人吉中体連夏季総合体育大会選手推戴式を行いました

6月20日(木)朝の活動時間を使い、北体育館において全児童生徒が参加し、大会に出場する7年生から9年生を激励しました。式の運営は、7年生から9年生に実行委員会を募り、自分たちで計画・運営しました。また、1年生から6年生も応援メッセージを書いてくれたり、全児童で「フレー フレー 球磨清流学園」とエールを送ってくれました。いつもにない推戴式でやる気に満ち溢れていました。天気が心配ですが、全力で戦ってきます。

 

第1回体育大会を開催しました

5月19日(日)、朝から好天に恵まれ多少の風の強さも気になりましたが、熱中症の心配もいらず午前半日でしたが球磨清流学園第1回体育大会を実施することができました。松谷村長様を始め多くのご来賓、ご家族、地域の皆様のご来場の上、最後まで応援をしていただ

きました。1年生から9年生までなかよく(和)、まとまり(輪)、自分自身を表現(話)していました。また、9年生のリーダーシップが光り、頼もしく感じたものです。全児童生徒でやり遂げた最初の大きな行事です。今後「3つのわ」で取り組んでいきますので応援をよろしくお願いします。

 

 

 

体育大会総練習を行いました

15日(水)の午前中に総練習を行いました。徒競走やリレー、技巧走のスタート・ゴール位置の確認、表現の位置確認、各種目の入退場、プログラムの流れの確認など、本番へ向けて現在値を知ることができました。あと2日間練習日がありますので再調整を行っていきます。天気にも恵まれ、当日へ向けてとてもいい練習ができています。また当日も天気は心配ない予報が出ています。ご来場いただき温かい声援をお願いします。

 

体育大会結団式を行いました

5月9日(水)、南体育館で結団式を行いました。今年度から赤団、白団に分かれて対応戦を実施します。各団団長・副団長の紹介があり、最後は円陣を組み、気合を入れて終わりました。

1年生・7年生歓迎会並びに部活動紹介

12日(金)、午前中1年生から6年生は縦割りグループで学校周辺をクイズ形式のウオークラリーを行いました。その日の昼食はお弁当をグラウンドで食べました。午後からは1年生から9年生まで南体育館に集まり、1年生と7年生の歓迎会を行いました。学級紹介やじゃんけん列車、だるまさんが〇〇などで楽しく交流することができました。その後、7年生から9年生は部活動紹介を行いました。本年度でバレーボール部とソフトボール部は募集を停止し、清流学園開校記念として新たにバドミントン部と清流クラブ(文化部)を設置します。