学校生活

学校生活

クラブ活動


 
今日はクラブ活動でした。
12月7日の学習発表会で、それぞれのクラブがステージ発表や展示、活動の説明などを行います。
どの活動も一生懸命に取り組んでいました。

児童集会


 
今日は児童集会でした。
児童の代表が妙見祭のことについて、考えたことを発表しました。
昨日はたくさんの子どもたちが、妙見祭に行ったということもあり、しっかり話を聞いていました。
その後は、学習発表会で行う全校合唱の練習をしました。
初めての練習でしたが、素早く移動し、
「歌えバンバン」「ビリーブ」の2曲の練習を元気に歌いました。

秋探しに出かけました


 
今日1年生が遙拝神社に秋を探しに出かけました。
学校にはないような大きなドングリもありました。
子どもたちはビニール袋いっぱいに拾って、満足そうでした。

芋掘り

   
1年生が育てていた芋を収穫しました。
子どもたちは一生懸命に掘り出し、小さい芋までしっかり見つけていました。
大きい芋もたくさん収穫できました。

全校集会


 
今日は全校集会でした。
陸上大会や6年生の陸上記録会、読書感想画、八代市科学発明展の表彰がありました。
たくさんの子どもたちの頑張りの成果が現れ、認められたことをとても嬉しく思います。

妙見祭について調べよう



今日は3年生の学習「妙見祭について調べよう」ということで、
未来の森ミュージアムの方にお越しいただきました。
祭の歴史や、神馬、笠鉾、亀蛇、獅子舞についてなど、
いろいろな話を聞くことができました。
子どもたちは、とても興味深そうに聞いていました。
質問の時間もとってありましたが、時間内におさまりきらず、
休み時間にもたくさんの子どもたちが話を聞きに行っていました。
妙見祭もいよいよ来週です。

ソフトバレーボール 練習中


11月28日(月)に、Cブロックの球技大会(ソフトバレーボール)が行われます。
現在、大会に向けて5年生は練習に取り組んでいます。
経験者も少ないので、最初はなかなかつながりませんでしたが、
練習を重ねていくうちにボールがつながっていくようになりました。

ぞうきんがけリレー



今日は、体育委員会の主催で、仲良し班対抗ぞうきんがけリレーがありました。
6年生がリードして、低学年を並べたり、アドバイスをしたりしてくれました。
班のみんなで声を掛け合いながら、バトンとなるぞうきんをつないでいました。

園児との交流学習


 
今日は、1年生と保育園の友達との交流学習がありました。
保育園のみんなに、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして優しく接してくれました。
写真からも、一生懸命に教えている様子が伝わってきます。

集団宿泊教室 2日目


 

集団宿泊教室、2日目の様子です。
朝の集いは、高田小のほかに3つの小学校と一緒に行いました。
それぞれの学校紹介もありました。
活動は、午前中に創作活動として、切り絵をしました。
みんな集中して取り組んでいました。
この2日間で、子どもたちの集合の仕方、話の聞き方、成長しました。
今回の学びを学校でも生かしてくれるでしょう。
次の最高学年として、期待しています。

集団宿泊教室 1日目

 
今日から5年生の集団宿泊教室です。
今日の活動は、ビンゴオリエンテーリング、マリン活動(ペーロン)、ニュースポーツ、ナイトゲームと盛りだんさくんでした。
みんなで活動する中で、お互いに声を掛け合い、学び合っています。

芸術鑑賞会



  
今日の午後からは、オーケストラアジアジャパンの方々をお招きして
芸術鑑賞会がありました。
箏や尺八、三味線や琵琶など、和楽器での演奏でした。
6年生の子どもたちも「さくらさくら」の演奏を一緒にしました。
子どもたちからは
「とても心に響きました」「生で聞いてみると迫力がありました」
「私も和楽器をひいてみたいです」「とてもわくわくした気持ちになりました」
など、の感想がありました。
とても豊かな心で、しっかりと演奏をきいていました。

学年部集会

 


今日は学年部集会でした。
低学年からは元気な歌声が響いてきました。
また、中学年は人権教室と社会科見学旅行の感想発表、
高学年は稲刈りと陸上記録会の感想発表をしました。

みかんの会 読み聞かせ


 
今日の昼休みに、みかんの会のお話会がありました。
今回は、たくさんの準備をしていただきました。
子どもたちも終わった後は「面白かったです」と言って教室に戻ってきました。

稲刈り

 

 
今日は午後から5年生が稲刈りをしてきました。
1反ほどの広い田んぼ。
刈り取ってしまうのはかなりの重労働でした。
刈った後は、紐で結んで干しました。
大変でしたが、いい経験になりました。

3年生の社会科見学旅行

 

 
今日は3年生が社会科見学旅行に出かけました。
3年生にとって初めての社会科見学旅行。
みんなとても楽しみにしていました。
いろいろなところに出かけて、たくさんのことを学ぶことができました。

5年生 PTA行事

 
今日は5年生のPTA行事を高田小の体育館で行いました。
内容はソフトバレーです。
子どもたちが6チーム、保護者の方で2チーム作り、総当たり戦をしました。
親子共々、楽しいふれあい、いい運動になりました。

クラブ活動

 
今日はクラブ活動がありました。
写真は囲碁クラブの様子です。
最初に比べると、ずいぶん上達しています。
たくさんのドバイスをいただきながら、対局しています。

4年生 校外学習

 
今日は4年生が、3・4時間目に校外学習に出かけました。
目的は水の学習です。
球磨川の支流がどのように流れているのか、外部講師を招いて学習しました。

児童集会


 
今日は児童集会でした。
5時間目は授業参観でしたので、この集会から保護者の方にも見ていただきました。
たくさんの方に見ていただき、子どもたちも少し緊張した様子もありましたが、
一生懸命に頑張っていました。
「読書の秋」「食欲の秋」についてのインタビューをしたり、
図書委員会、保健委員会からの連絡があったりしました。


最後は、4年生が音楽会で発表したリコーダーの演奏をきかせてくれました。