2023年6月の記事一覧

6月6日(火)

 

 

 

 

 

 

 

トックは韓国のおもちです。うるち米で作られているため、日本のおもちより伸びにくくて歯切れがよく、煮込んでも溶けにくいのが特徴です。このおもちは形を変えてコチュジャンで炒めてトッポギにしたり、甘いお菓子にして食べたりもするそうです。

6月5日(月)

 

 

 

 

 

 

 

明日、6月6日は梅の日ということで献立にも梅味をとり入れてみました。室町時代、干ばつで農作物が育たず困っていたところ、6月6日の加茂社の例祭で天皇が梅を献上して祈ったところ、雨が降って豊作がもたらされたという言い伝えが由来なのだそうです。梅に含まれるクエン酸で、今週も元気に過ごしましょう。

6月2日(金)

 

 

 

 

 

 

6月4日から「歯と口の健康週間」です。今日はよくかむことができる、歯ごたえのある献立です。よくかむと脳が働いたり、消化がしやすくなったりと、いいことがたくさんありますが、よくかむためには強い歯が必要です。健康的な歯を守るために、ひとくちずつよくかんで食事をしたあとは、きれいに歯をみがきましょう。

6月1日(木)

 

 

 

 

 

 

アスパラガスは春から初夏にかけて旬の野菜です。今日は緑色のグリーンアスパラガスを使いますが、白のホワイトアスパラガスもあります。これは、種類が違うのではなく、育て方が違うため、色が違うそうです。グリーンアスパラガスは日に当てて、ホワイトアスパラガスは土に埋めて日が当たらないように育てます。