2023年6月の記事一覧

6月23(金)

 

 

 

 

 

 

豆乳は大豆から作られたものです。豆乳をゆっくり加熱すると湯葉ができ、にがりを加えると豆腐が出来上がります。大豆は皆さんが普段食べているさまざまな食材の原料です。大豆の栄養をいろいろな形で取り入れていきましょう。

6月22日(木)

 

 

 

 

 

とうもろこしは夏が旬の野菜です。さて、問題です。トウモロコシのひげを数えると、あることがわかります。それは何でしょう。①とうもろこしの甘さ。②とうもろこしの重さ、③とうもろこしの粒の数。 正解は、③です。とうもろこしのひげはトウモロコシの実とつながっているめしべです。そのため、数が同じになるんですよ。

6月21日(水)

 

 

 

 

 

 

今日は夏至と言って、1年で一番昼が長い日です。みなさんも、夜も明るいなと感じているのではないでしょうか?これから本格的な夏が始まりますね。夏バテなどにならないよう、夏の食材をしっかり食べて元気に暑さを乗り切ってくださいね。

6月15日(木)

 

 

 

 

 

 

甘夏みかんは先月のふるさとくまさんデーでも紹介されましたね。甘夏みかんは疲れをとってくれるクエン酸なども多く含んでおり、みずみずしい果肉でさわやかな香りが特徴です。熊本県以外でも鹿児島県や愛媛県などの暖かい地域で栽培されています。

 

6月14日(水)

 

 

 

 

 

 

みなさんは「まごわやさしい」という合言葉を知っていますか?これは、取り入れることで健康的な食生活を送ることができる食材である「まめ・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも」の頭文字をとって語呂合わせにしたものです。