2023年5月の記事一覧

5月16日(火)

 

 

 

 

 

「さばのソース煮」はさばの臭みをとるために、ウスターソースを入れて炊きました。ウスターソースは野菜や果物に調味料や香辛料を加えて熟成させたもので、酸味や辛味が強いので、さばの臭みをとってさっぱり食べられます。ソース煮は少しピリッとすると思いますが、ごはんにもよく合う一品です。

5月15日(月)

 

 

 

 

 

 

料理は大きく分けると日本料理、中国料理、西洋料理に分けられます。給食の献立もいろいろな地域の料理を取り入れますが、中でも中国料理は皆さんに人気の料理がたくさんあります。ピリッと辛い料理もありますが、給食ではできるだけ辛さを抑えて作っています。辛い時にはごはんと一緒に食べてみてください。

5月12日(金)

     

 

 

 

 

 

チーズはいろいろな料理に材料として使うことが多い食材で、チーズそのものを食べる機会は少ないと思いますが、今日はキャンディ状のチーズをつけたので、そのまま食べてみてください。チーズは牛乳を固めたものなので、カルシウムがたくさん含まれており、骨や歯を強くしたり、血管が硬くなるのを防いだりしてくれます。

5月11日(木)

                     

 

 

 

 

 

今日はウインナーとサラダをパンにはさんで食べてください。ホットドックはアメリカの代表的な軽食です。ウインナーパンの形がダックスフンドという犬によく似ているところから、「ホットドック」と名付けられたそうです。

 

 

 

 

 

5月10日(水)

 

 

 

 

 

 

今日は大豆をたっぷり入れた「大豆の磯煮」です。今日の磯煮には茎わかめを入れて、たくさんの具材を小さく切って入れることで味がしみこみ、大豆も食べやすくなっていると思います。大豆は体に必要な栄養もたくさん含まれているので、他の具材と一緒に食べて栄養補給してください。