令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
11月14日 たまご【丼】でしたので、いつもより少し多めの量のご飯になりますが、みんなモリモリと食べました♪デザートのみかんがとても甘くておいしかったですね(^^)みかんのビタミンCは、これからの風邪予防にもなりますよ。
11月15日 今月のキャロッピーデーは、【ブロッコリー】です。菊陽町でとれたブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは、太陽の光をいっぱい浴びてビタミンたっぷりの野菜です。ハヤシライスと一緒においしく食べました。
11月16日 あたたくてトロリとしたコーンシチューも人気メニューの一つですね。自然と一口の量が増えます(^^) 人参サラダもペロリとおいしく食べました。やっぱり菊陽町でとれた人参はおいしいですね♪
11月17日 今日は「おにぎりの日」でした。ふりかけ、こんぶ、さけ、塩などそれぞれ好みの具材を入れて、丸や三角と形もいろいろです(^^)頑張って自分で作ったおにぎりを友だちと見せ合いながらうれしそうに楽しそうにおいしく食べました♪
11月18日 冬野菜の白菜は、寒くなると甘くなります。そんな白菜とリンゴのサラダは、リンゴの甘さとサクサクとした食感が白菜とよく合います。ポークビーンズにはあつあつのじゃがいもが入っていて、ふわふわのミルクパンと一緒においしく食べました♪
11月21日 キムチはお隣の国、韓国の食べ物ですね。キムチに含まれる乳酸菌はおなかの調子を良くしてくれます。また辛いイメージがあると思いますが、子どもたちが食べやすいようにまろやかに仕上げてあり、キムチ味のしみたじゃがいももパクパクおいしく食べました(^^) 《お詫びと訂正 写真の日付 誤10月21日 正11月21日 *お詫びして訂正させていただきます。》
11月22日 今月のふるさとくまさんデーは【宇城の味の旅】です。美里町のしょうが、小川町の米粉、松橋町のれんこん、きれいな地下水や低農薬栽培で安全安心な食材を届けたいと栽培されているものばかりです。どれもおいしい給食になってお腹いっぱい食べました(^^)
11月24日 今日は《和食の日》です。和の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした『まごわやさしい』給食です。『ま(豆)ご(ごま)わ(わかめ海藻)や(野菜)さ(魚)し(しいたけ)い(いも)』。さて、今日の給食では何がどこに入っているでしょうか(^^)
11月25日 《ちゃんぽん》とは、たがいちがいに入れるとか、何でも入れてしまうという意味ですだそうですよ。野菜やその他たくさんの具材は、ちゃんぽんのスープがしみて栄養たっぷりです。カリカリ食感のきびなごごまフライと大きめにカットされたリンゴとおいしく食べました♪
11月28日 今日のおでんは、こんぶとかつお節の出汁でしっかり煮込んであり、出汁がしみこんで具材の根菜もとても柔らかくおいしいですね(^^)また、煮込んだおでんはポカポカと温まります。これからの季節にぴったりのおかずです。
11月29日 もちむぎご飯のもちむぎには、ごぼうの2倍もの食物繊維が含まれています。また、ビーンズサラダの豆は、大豆、大福豆、金時豆が入っています。もちむぎにも豆にも近年不足がちな栄養が豊富に含まれていますよ(^^)ポークカレーと一緒にお腹いっぱい食べました。
11月30日 今日は【あげパン】です(^^) 給食室で一個一個ていねいにパンを揚げ、きな粉をたっぷりとまぶしています。できたての【あげパン】は、子どもたちにも大人気メニューです。お口の周りにきな粉がたくさんついていても気にせずニッコリ笑顔でおいしく食べました♪
12月1日 たくさんの野菜とモチモチのだんごが入った【すいとん汁】は、冷めにくくあつあつです。とてもからだが温まりますね。また、タレがたっぷりついた【さばのしょうが煮】はご飯がとても進みます(^^)今日もお腹いっぱいおいしく食べました♪
12月2日 【さつまいものサラダ】は、菊陽産のさつまいものサラダです。とても甘くサラダにしてもとてもおいしいです。パンにのせて食べたり、大きなお口を開けてそのまま食べたりと食べ方はいろいろですね(^^)みかんのビタミンCは風邪予防にもなりますね。
12月5日 キムチチゲの【チゲ】には、鍋料理を意味する言葉です。からだが温まる一品ですね(^^) もう一つのおかず、わかめとツナのナムルのほどよい酸味に食欲アップです。
12月6日 今日は、【高菜ごはん】です。阿蘇たかなは、熊本のふるさと伝統野菜ですね。とてもおいしくて子どもたちのお箸が進みます(^^)モチモチだんごとたくさんの野菜が入っている【いもだんご汁】と一緒においしく食べました。
12月7日 今日は、【コーンみそラーメン】です。コーンがたっぷり入っていて、みそ味のスープがおいしい一品です。献立表をもらった時から、給食でラーメンが食べられることを楽しみにしていた子どもたちも多かったようです(^^)
12月8日 【いわしのカリカリフライ】は、みんなよく噛んで食べています。よく噛んでいるうちに、いわしの旨味がじわじわと染みてきておいしいことを子どもたちもよく知っています(^^)
12月9日 【魚のパンプキンソース焼き】は、カボチャと白インゲン豆のペーストにノンエッグマヨネーズを合わせたソースを魚にかけて焼いたものです。これも子どもたちに人気のメニューの一つです(^^)
12月12日 【さといもの味噌煮】は、ねっとりとした食感の里芋に甘みのある味噌味がよく合いますね。 子どもたちもご飯が進み、お腹いっぱいおいしく食べました(^^)