令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
10月13日 今日は、【台湾の味の旅】です。神戸学園さんよりご厚意でいただいた【台湾バナナ】を二時間目終了後食べました。とても甘くておいしいバナナで、子どもたちはうれしそうにニコニコして食べました(^^)給食は、台湾定番メニューのルーロー飯です。ご飯によく合い、あっという間に食べてしまいました♪
10月14日 今日のサラダに入っている水菜は、日本特産の野菜で京都で古くから栽培されていた京野菜です。カルシウムが多く含まれていてチーズとよく合いおいしかったですね♪人気メニューのトマトミートソーススパゲティで子どもたち食欲もマシマシでした(^^)
10月17日 今日のサラダは、子どもたちもよく知っていますね(^^)一年生の国語で学習する【サラダでげんき】に出てくるサラダをレシピ通りに再現されたものです。元気が出るおいしいサラダです。きのこいっぱいのカレーとおいしく食べました。
10月18日 旬の食べ物は、栄養価が高く、さらにおいしいと言われています。今日は、旬の果物《柿》が入った【かきなます】。なますに柿がほんのり甘くおいしかったですね(^^)それと旬のお魚【《さんま》のしょうが煮】です。栄養満点の旬の食材をモリモリ食べて元気な体にしましょう!
10月19日 今月のキャロッピーデーは、《さつまいも》です。さつまいもは、食物繊維たっぷりで菌やウィルスに負けない力がアップします!菊陽町でとれたさつまいもを使った【だいがく芋】をおいしく食べました(^^)
10月20日 わかめごはんも子どもたちの人気メニューの一つですね(^^)厚揚げのうま煮の甘さとよく合いますね。今日もお腹いっぱいおいしく食べました♪
10月21日 少しずつ気温も下がり、秋を肌で感じられるようになりましたね。今日はこれからの季節においしいポトフです。たくさんの野菜とウインナーを煮込んだあたたかいスープですね(^^)どんな野菜が入っているのか確認しながら食べる子どももいましたよ♪
10月24日 とろーりとしたそぼろあんが里芋に絡んでおいしい【里芋のそぼ煮】です。ほくほくねっとりの食感、甘辛の味はご飯がすすみますね(^^)
10月25日 今月のふるさとくまさんデーは、上益城の味の旅です。山都町の清和文楽・人形浄瑠璃をみながら食べたという【文楽めし】。山菜や豆などが入った混ぜご飯です。4年生は、移動教室で清和文楽館の人形浄瑠璃をみてきたばがりですね(^^)タイムリーな献立でしたね♪
10月27日 根菜のみそ汁には、にんじん、大根、ごぼうの他にも【さつまいも】が入っていました。このさつまいもは、1年生が5月に苗植えをして、昨日掘ってきたものです。「とても甘くておいしいね」と子どもたち(^^)たくさんおいしく食べました♪