令和4年度給食紹介
アルバム一覧へ

わくわく給食

写真:158枚 更新:2022/06/20 作成:2022/06/06 学校サイト管理者
子どもたちが食べているおいしい給食を紹介します。
11月29日 もちむぎご飯のもちむぎには、ごぼうの2倍もの食物繊維が含まれています。また、ビーンズサラダの豆は、大豆、大福豆、金時豆が入っています。もちむぎにも豆にも近年不足がちな栄養が豊富に含まれていますよ(^^)ポークカレーと一緒にお腹いっぱい食べました。
11月30日 今日は【あげパン】です(^^) 給食室で一個一個ていねいにパンを揚げ、きな粉をたっぷりとまぶしています。できたての【あげパン】は、子どもたちにも大人気メニューです。お口の周りにきな粉がたくさんついていても気にせずニッコリ笑顔でおいしく食べました♪
12月1日 たくさんの野菜とモチモチのだんごが入った【すいとん汁】は、冷めにくくあつあつです。とてもからだが温まりますね。また、タレがたっぷりついた【さばのしょうが煮】はご飯がとても進みます(^^)今日もお腹いっぱいおいしく食べました♪
12月2日 【さつまいものサラダ】は、菊陽産のさつまいものサラダです。とても甘くサラダにしてもとてもおいしいです。パンにのせて食べたり、大きなお口を開けてそのまま食べたりと食べ方はいろいろですね(^^)みかんのビタミンCは風邪予防にもなりますね。
12月5日 キムチチゲの【チゲ】には、鍋料理を意味する言葉です。からだが温まる一品ですね(^^) もう一つのおかず、わかめとツナのナムルのほどよい酸味に食欲アップです。
12月6日 今日は、【高菜ごはん】です。阿蘇たかなは、熊本のふるさと伝統野菜ですね。とてもおいしくて子どもたちのお箸が進みます(^^)モチモチだんごとたくさんの野菜が入っている【いもだんご汁】と一緒においしく食べました。
12月7日 今日は、【コーンみそラーメン】です。コーンがたっぷり入っていて、みそ味のスープがおいしい一品です。献立表をもらった時から、給食でラーメンが食べられることを楽しみにしていた子どもたちも多かったようです(^^)
12月8日 【いわしのカリカリフライ】は、みんなよく噛んで食べています。よく噛んでいるうちに、いわしの旨味がじわじわと染みてきておいしいことを子どもたちもよく知っています(^^)
12月9日 【魚のパンプキンソース焼き】は、カボチャと白インゲン豆のペーストにノンエッグマヨネーズを合わせたソースを魚にかけて焼いたものです。これも子どもたちに人気のメニューの一つです(^^)
12月12日 【さといもの味噌煮】は、ねっとりとした食感の里芋に甘みのある味噌味がよく合いますね。 子どもたちもご飯が進み、お腹いっぱいおいしく食べました(^^)