R5年度学校給食
アルバム一覧へ

R5年度おいしい給食!

写真:189枚 更新:2023/06/11 作成:2023/04/25 学校サイト管理者
栄養バランス・バラエティに富んだ本校の充実した学校給食を紹介します!
毎回児童をワクワクさせてくれる素敵なイラストにもご注目ください!
令和5年度の給食が始まります。おいしく楽しく食べましょう。
ピリッと辛いキムチを使った料理は、子供たちに人気があります。
自分で作るフィッシュバーガーの味は、いかがでしたか? 1年生は、パン・牛乳・デザートの給食でした。
1年生のみなさんも、給食が始まりました。 カレーは人気の献立です。サラダには、旬の味春キャベツを30kg使いました。
今日は、キャロッピーデーでした。菊陽町で栽培されている野菜や果物が登場 する給食の日です。きゅうりの中華サラダは、残りもほとんどなく、よく食べ てくれました。
カリポリアーモンドには、アーモンド・いりこ・大豆を使っています。よくかん 食べる習慣をつけましょう。
さつまいもは、菊陽産の紅はるかを30kg使いました。
今日は、旬の味・熊本県産アスパラガスを使ったサラダでした。
新じゃがとたけのこ・・春においしい献立でした。
親子丼の卵は、28kgで約560個使います。2人で1個ずつ割った卵を使用 しました。
ごぼうサラダは、よくかんで食べることを意識できる献立です。
4月のふるさとくまさんデーは、水俣・芦北の味の旅でした。26kgの鶏肉を 使った「鶏めし」は、残りも少なく、よく食べてくれました。
魚にかけるソースは、玉ねぎ・コーン・白いんげん豆ペースト・ノンエッグマヨ ネーズ・ワインなどで作ります。
5月2日は、八十八夜です。今日はお茶の葉を使った手作りふりかけにしました。
魚のごまソースは、ホキをから揚げにして、すりごま・ねりごま・砂糖・しょうゆ・みりんで作ったごまソースをかけました。
今日のりんごは、青森県産ジョナゴールドでした。121個を切り分けました。
今日は、春の味・グリンピースと新玉ねぎを使った給食でした。
ポテトオーロラサラダは、マヨネーズとケチャップで和えたポテトサラダです。
厚揚げの四川風煮は、赤みそ・トウバンジャン・オイスターソースなどの調味料を使いました。
根菜のみそ汁は、県産のさつまいもと野菜を使った食物せんいたっぷりのみそ汁です。