ブログ

R6年度学校生活

【ICT委員会作成】運動会インタビュー!(2年生編)

 5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

 今回は、「2年生編」です。2年生は菊西の伝統種目、「花笠音頭」を1年生のお手本として引っ張っていきます。インタビューを行いました。

「かけっこを頑張りたい。」

「花笠音頭とかけっこを頑張りたい。」

「花笠音頭を1年生より上手に踊りたい。」

「かけっこで1番をとりたい。」と答えてくれました。頑張ってください!

【ICT委員会作成】運動会インタビュー!(1年生編)

 5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

今回は、「1年生編」です。1年生は、菊西の伝統種目、「花笠音頭」にチャレンジします!

 インタビューでは、

「花笠音頭で上手に踊りたいです。」

「花笠音頭でみんなで揃えるのを頑張りたいです。」

「かけっこで一番になりたいです。」

「かけっこで速く走りたい。」とのことでした。

小学校生活最初の運動会、暑さに負けず頑張って欲しいと思います!

【ICT委員会】運動会インタビュー(団長編③)

 5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

今回は、「団長編」です。白団団長に意気込みを聞きました。

 インタビューには、「協力して優勝できるように頑張ります!!!また、白団のみんな楽しかったと思える運動会にします!!!」と答え、気迫が伝わってきました!

【ICT委員会作成】運動会インタビュー(4年生編)

 5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

今回は、「4年生編」です。4年生は、南中ソーラン節と徒競走が行われます。

 インタビューでは、

「勝っても負けても心に残る運動会にしたいです。」

「一致団結して、最高の運動会にしたいです。」

「ソーラン節で、心を合わせる楽しい最高の運動会にしたい。」

「力を合わせて頑張ります。」

「一致団結して頑張る。」と回答してくれました。

【ICT委員会作成】運動会インタビュー!(団長編②)

5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

今回は、「団長編」です。緑団団長にインタビューしました。

 緑団団長が、今回団長になった理由は、「憧れがあった。」「自分もやりたいと思った。」という思いからだったそうです。自分がなりたいと言ってそれを実現させたことに、すごい!と思いました。

 今回インタビューした僕自身は、応援団にはなれませんでしたが、最高学年として、他の学年の応援や、自分たちの競技を頑張りたいと思いました。

 

【ICT委員会作成】運動会インタビュー!(3年生編)

 5月25日に行う運動会に向けての意気込みを、インタビューしてまとめました。

今回は、「3年生編」です。

 まずは、3年3組の人にインタビューしました。

「私は青団なので、他の団に勝てるように全力で頑張りたいです。特にかけっこで1位になりたいです。」と話していました。

 次に、3年4組の人にインタビューしました。

「白団みんなで力を合わせて諦めずに頑張りたいです。玉入れもあるので、たくさん入れたいです。」と話していました。

 どの団も、盛り上がっています!

 

 

【ICT委員会作成】歓迎遠足に行ってきました!

 5月2日に歓迎遠足に行きました。まず最初に体育館で集会がありました。1年生はドキドキしている様子でした。歓迎会では、みんなで「お誕生日ダンス」を踊りました。とても楽しかったです。

 その後近くの公園に、1年生と6年生で手をつないでいきました。みんなでお弁当を食べて大繩や鬼ごっこをして楽しみました。僕のお弁当は唐揚げ弁当でおいしかったです。

その後、1年生と手をつないで帰りました。1年生はとても疲れていましたが、「楽しかった!」と言ってくれました。

 

 

【ICT委員会作成】新入生について

 4月8日、菊陽西小学校に新たに141名が入学してきました。ドキドキしている様子でした。

 新入生と、1年4組担当の先生にインタビューしてきました。

「1年生のかわいいところは、言われたことを素直に行動するところ。」と言っていました。

 1年生に楽しみな勉強を聞きました。

・「国語」字を書くこと

・「生活科」花を育てること

・「算数」たし算、ひき算でした。

【ICT委員会からの一言】

 身体測定では、1年生のお世話で大変だったけど、1年生から紙飛行機を作ってもらって嬉しかったです。ぼくはこれからも6年生として1年生の手伝いを頑張っていきたいと思いました。