ブログ

2020年5月の記事一覧

5/28 何の花か わかりますか?

今日は 食べ物のお花のクイズです期待・ワクワク

第1問

 

 

第2問

 

 

第3問

 

 

分かりましたか?畑や木を見ていると、野菜や果物の花がさいていることがあります。

花がさいたあと、どんなふうに 変わっていくのか かんさつするのも楽しいですよ!

虫にさされないように 気をつけて かんさつしてくださいね。

 

 

では、前回の生き物クイズの答えです!

どんな生き物が かくれていたのかな?

 

 

 

 

 

 

せいかいは・・・

ちょうでした興奮・ヤッター!

花のみつを すっているところです。

分かりましたか? 

次の「理科のお部屋」は食べ物のお花クイズのせいかいを発表します。

お楽しみに音楽

 

 

 

 

曇り 5/26 いきもの いっぱい かわうらしょう!

先週の 登校日に 2年生が すてきなものを見つけました笑う

それは・・・

トンボです!しかも、指に乗っています

ヤゴからトンボになったばかりで まだ 飛べないので 指に乗せられても にげません。

弱らないよう やさしく指に乗せて みんなで 見ていました。

 

下の写真は ヤゴ。もう トンボになっているので、ぬけがらです。

 

これから 河浦小は バッタなどの生き物が ふえてきて、虫取りをする子どもたちも見られるようになります。

どんな生き物を つかまえて 見せてくれるのか とても楽しみです!

 

 

さて、今日の生き物クイズは とてもかんたんです。

何が かくれているでしょうか?

晴れ 5/20 この季節 夜 楽しみなこと

さて、この写真に 何がうつっているでしょう?

 

わかりにくいですよね・・・

ヒント1!

 

ヒント2!

虫です!

 

正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蛍(ホタル)です。見たことありますか?わたしの車にとまって 光っていましたキラキラ

わたしの家のそばには 川があるので 今くらいの時期からホタルが飛び始めます。

ホタルの光って とってもきれいですよキラキラ

河浦にもきれいな川が多いから、きっとたくさんの場所で見られるでしょうね。

今度 学校に来たときに、河浦でホタルを見られる場所を教えてくださいね笑う

 

さて、前回の理科クイズの答えです!かなりむずかしかったでしょう

 

 

正解は 鳥の巣とたまごでした興奮・ヤッター!

私の家の庭の木で発見しました。何の鳥のたまごでしょうか?

 

今年、理科を教えるようになって、生き物さがしをよくするようになりました。

みんなも 学校やちいきで 生き物を発見したら教えてね!

小雨 5/18 来てみてびっくり!さなぎが!!

 先週の登校日に 3年生にあげた さなぎはどうしていますか?

 

 

 

わたしが 学校に来て、しいくばこを見てみると 

なんと さなぎが・・・・

チョウになっていましたお祝い

しかも、4ひきもチョウになっていたので、びっくり興奮・ヤッター!

 

↓これは チョウが出て行った後のからっぽの さなぎ

 

もちろん、この写真をとった後に

花の近くに持って行って チョウをにがしました。

 

まだ、チョウになっていないさなぎもいるので、チョウになるのが楽しみです!

3年生が持って帰ったさなぎは チョウになりましたか?

まだの人は、そろそろチョウになると思うので、かんさつをしっかりとしてね。

 

では、今日の理科の生き物クイズ音楽

下の写真の木のところに ある生き物にかんけいするものがうつっています。

かなりむずかしい問題ですよ!分かったらすごいです!分かったら登校日に教えてね!

 

晴れ 5/14 6年生 ジャガイモもどんどん成長しています!

6年生は 実験のためにジャガイモを育てています。

休校が始まる前日の4月14日に種イモを植えました。

 

↓4月24日に芽が出ていました。

 

 

↓4月27日

 

↓4月30日

 

↓5月9日

 

↓そして、5月12日

 

どんどん大きくなっています!

葉を使って実験するので、どんどん成長してほしいものです。

もちろん実験が終わった後は・・・いもほりをします。

これもまた楽しみです!!

 

では、昨日の理科クイズの答えです!

木にかくれている生き物の「たまご」は見つかりましたか?

せいかいは ここ!

 

 

 

 

 

 

 

 

何のたまごが 分かりますか?

 

 

 

せいかいは 「カマキリのたまご」です!

また 理科クイズを出すので、お楽しみに笑う