フォトアルバム

11月は読書月間でした

写真:5枚 更新:2022/12/01 投稿者5

11月は読書月間として、司書の先生と図書委員会で選ばれた上小100冊を中心に、本に親しむ機会を多く設けました。担任以外の先生からの読み聞かせも10月から12月まで行われています。(写真1年生読み聞かせの様子) 給食では、本の世界と関連した献立メニューが提供されました。献立当日には、スライドショーによる先生方からの読み聞かせを見ながら給食を食べました。スライドでは本の途中までなので、「続きを借りて読んだ」「ぐりとぐらのカステラも食べてみたい」などの声がありました。 ご家庭でも、たくさんの本にふれ、読書にも食にも興味をもっていただけたらと思います。

1年生と6年生の交流遊び

写真:6枚 更新:2023/12/01 作成者1

1年生と6年生の交流遊び  10月31日(火)に1年生と6年生の交流遊びを行いました。6年生国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、『1年生と仲良く楽しくするためにはどんな遊びをすると良いか』について話し合って実践しました。  話し合いの中で、子どもたちから「1年生が楽しめるのは・・・」「1年生にルールを分かってもらうには・・・」と相手意識をもって話し合いを進めることができました。  遊びの中でも、1年生に優しくルールを説明する姿、1年生が笑顔になるように気遣う姿が見られました。 交流遊びは、大成功!1年生も6年生もニコニコで楽しく過ごせた交流遊びでした! ぜひ、今後もたくさん交流していってほしいと思います。

1月24日は学校給食感謝の日です

写真:3枚 更新:2023/01/24 投稿者5

1月24日の「学校給食感謝の日」を含む1週間は「全国学校給食週間」です。上共同調理場では16日から27日までの2週間を「学校給食旬間」として、献立が提供されています。上小学校の取組としても、食育ラリーや(給食完食)がんばりカード、給食集会などの取り組みが行われています。 給食集会では、給食委員会による、上小学校の好きな給食ランキングの発表、食べものクイズ、劇(動画)が行われました。劇は、給食委員会の子ども達がなりきって、たのしく食べ物の大切さを伝えてくれました。子ども達が食べ物への関心を高める取り組みとなっています。

「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」

写真:4枚 更新:2022/09/13 投稿者5

 9月1日~15日は、「早ね・早おき いきいきウィーク」です。本校では、あいさつ運動、学級通信でのお知らせ、栄養教諭による朝ご飯摂取の重要性の講話を実施しています。また、ご家庭にも協力をしていただき、元気アップカードの取組を行っているところです。基本的な生活習慣の重要性を知り、規則正しい生活リズムへの意識を高める取組を目指しています。  9日にはリモート集会で給食委員会から「朝ご飯について」の発表がありました。朝からあたたまるほっとする一杯として「我が家のおすすめみそ汁」の紹介がありました。(写真は給食集会とその後の給食委員会によるポスター掲示)

あいさつ運動

写真:1枚 更新:2023/10/16 投稿者5

 毎日朝の登校では、地域の見守り隊の方にお世話になっております。また、月の始めには、地区ごとにご家庭にも立って見守りをしていただいています。朝からの子どもたちの安全な登校の様子を、よく見ていただいていて、大変助かっています。  上小学校では、委員会ごとに月2回、児童による朝の「あいさつ運動」を行っています。子どもたち同士で行うことで、いつもより少し元気にあいさつができたり、笑顔を交わしたりする様子が見られます。

お見知り遠足

写真:3枚 更新:2022/04/27 投稿者3

 4月22日(金)にお見知り遠足を行いました。はじめに体育館で防災クイズと縦割り班の顔合わせを行い、その後花海好公園へ出かけました。当日は、天候に恵まれ、公園で思いっきり遊ぶことができました。

しょうゆもの知り博士出前授業

写真:5枚 更新:2023/12/11 投稿者5

「しょうゆもの知り博士出前授業」に申し込み、しょうゆ博士:久保田先生と、みなとしょうゆ:植田先生にきていただいて、3年生でしょうゆについて授業していただきました。実物の大豆や麹などを見せていただき、子どもたちは色や匂い、かたさなどを感じながら学ぶことができました。3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」の説明文を勉強しているので、しょうゆ博士の久保田先生からの質問に「コウジカビ」のことなどを答えながら振り返ることもできました。しょうゆの味比べなどもあり、自分たちが食べ慣れている味(九州)と、他の地域の味の違いなどにも驚いていました。貴重な体験となりました。

のりのり♪デイズ

写真:3枚 更新:02/07 投稿者5

 2月6日は、「のりの日」ということで、2月2日~7日までの4日間は「のりのりデイズ」です。「のり」をつかった料理がでてきます。「セルフ手巻き寿司」では、子どもたちは、海苔をつかって上手に手巻き寿司を作っていました。節分直後だったので、神様(福の神)がいる「東北東」を向いて食べる子もいました。  のりのりデイズでは、のりを使ったパンなども出ます。みんなでのりを食べて「のりのり」な気分になれたらと思います。

ぴかぴかクリスマスツリー★

写真:5枚 更新:2023/12/01 投稿者5

12月から児童玄関に、ぴかぴかクリスマスツリーを掲示しています。クリスマスツリーの飾りつけは、子どもたちがシールで行います。このシールは、給食をすべて食べた人に1日1枚渡されます。さっそくはりきって「全部食べました!」「牛乳、苦手だけど飲みきりました。」と、がんばったことを教えてくれる人が多くいました。シールをもらって楽しそうに飾り付けをしています。各学年、どんなツリーになるか楽しみです。

ぼくは、(おみくじ)うずらの卵でした!

写真:3枚 更新:2023/01/16 投稿者5

 今年もよろしくお願いします。今年はじめ(1月11日)の給食は、「年賀状トースト、牛乳、日の出シチュー(トマトビーフ)、おみくじバーグ、フルーツヨーグルト」でした。パンは、「2023」の年号や、うさぎのイラストがついた年賀状にしてありました。ハンバーグは、一人一人中身が違い、中になにがはいっているかで今年の運勢を占うものでした。写真は、うずらの卵をひいた子どもの写真です。黄身(君)が中心の一年…主役になれる年になる、かもしれません。(うずらの卵の他に、もち、チーズ、ウィンナー、シークレット(レア)がありました。)一人一人が輝く一年を願っています。