今日の給食(令和4年11月以前)
アルバム一覧へ

11月の給食 click here

写真:21枚 更新:2021/11/05 作成:2021/11/01 投稿者4
秋も深まり、寒さが増してくる時期です。
好き嫌いせずなんでも食べて、体の抵抗力を高めましょう。
11/30(火)【麦ご飯、チゲ鍋風、中華サラダ、フルーツカスタード、牛乳】カスタードクリームは、卵の黄身と砂糖、小麦粉を混ぜて牛乳を加えて煮たものです。
11/29(月)【麦ご飯、大根のそぼろ煮、レバーのゆず風味、ツナとわかめのごまサラダ、牛乳】レバーのゆず風味は、揚げたレバーをゆず風味のたれで和えています。
11/26(金)【きのこピラフ、根菜のクリームシチュー、かみかみチーズサラダ、牛乳】きのこの仲間はビタミンDが多く、カルシウムの吸収してくれます。
11/25(木)【親子丼、ごぼうサラダ、煮豆、牛乳】今日の煮豆は、金時豆を甘く煮ました。金時豆はインゲン豆のひとつです。
11/24(水)【お好み焼き、五目うどん、小松菜と大根のサラダ、みかん、牛乳】お好み焼きは千利休がお茶をたて、一緒に出したお菓子が始まりと言われているそうです。
11/22(月)【麦ご飯、野菜のかき揚げ、きりたんぽ風汁、野菜のごま和え、牛乳】「きりたんぽ」は秋田県の郷土料理です。炊いた新米を粒が残るくらいについたものを、棒に巻き付けて炭火で焼きます。
11/19(金)【有機米、シャキシャキ松風焼き、豚汁、おかか和え、牛乳】今日のお米は山都町有機農業協議会からいただいた無農薬米でした。
11/18(木)【麦ごはん、鮭の黄金焼き、のっぺい汁、五目なます、牛乳】鮭は北海道でよく取れる魚ですが、今年はあまりとれないそうです。
11/17(水)【きびごはん、タンドリーチキン、豆と野菜のスープ、蓮根と小松菜のサラダ、牛乳】タンドリーチキンは、ヨーグルトや香辛料に漬け込んだ鶏肉を、タンドールという窯で焼いたものです。
11/16(火)【麦ごはん、きびなごの蒲焼き風、団子汁、きくらげの酢の物、牛乳】きくらげは、木に生えるきのこの仲間です。食物繊維やビタミンDを多く含みます。
11/15(月)【文楽ごはん、ちぐさ卵焼き、豆腐のすまし汁、大根の香り漬け、牛乳】今日は清和地区にちなんだ献立です。
11/12(金)【麦ご飯、鳥と牛蒡のピリ辛揚げ、中華風スープ、青梗菜の中華和え、牛乳】ごぼうは、繊維質が多いので、食感が良い上にお腹の調子も良くしてくれます。
11/11(木)【麦ご飯、さばのソース煮、きのこけんちん汁、蓮根きんぴら、牛乳】蓮根のシャキシャキした歯応えを楽しんで食べました。
11/10(水)【米粉マフィン、クリームスパゲッティ、ほうれん草サラダ、牛乳】ほうれん草は冬が旬の野菜で、地を作るもとになる鉄が多い野菜です。
11/8(火)【セルフおにぎり、厚揚げの味噌煮、しめじの胡麻酢和え、牛乳】今日は自分でおにぎりにして食べるセルフおにぎりでした。
11/8(月)【麦ご飯、魚のあんかけ、五目豆、りんご、牛乳】今日は「いい歯の日」です。給食では、よくかんで食べられるように、かみごたえのある食品や料理を取り入れています。
11/5(金)【チキンカレー、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳】ヨーグルトには骨のもととなるカルシウムがたくさん入っています。
11/4(木)【麦ご飯、肉じゃが、小松菜とキクラゲのサラダ、つなふりかけ、牛乳】和食はユネスコの無形文化遺産に登録されています。
11/2(火)【ビビンバ、ワカメスープ、みかんゼリー、牛乳】ワカメスープは韓国の家庭料理です。
11/1(月)【麦ご飯、ちくわの二色揚げ、さつまいものみそ汁、酢の物、牛乳】寒さが増してきました。体調管理に気をつけましょう。