今日の給食(令和4年11月以前)
アルバム一覧へ

12月の給食 Click here!

写真:19枚 更新:2021/12/03 作成:2021/12/02 投稿者4
12月は、冬本番となり一段と寒くなります。ビタミンの宝庫である野菜をしっかり食べ、病気に負けない体をつくりましょう。
今月の食育だよりです。
12/1(水)【ソーセージ焼きパン、マカロニのクリーム煮、シーザーサラダ、牛乳】手作りソーセージ焼きパンでした。
12/2(木)【麦ご飯、中華風卵焼き、芋煮汁、鉄分たっぷりサラダ、牛乳】芋煮は、山形県の郷土料理で、様々な行事の時に大量に作ってみんなで食べるそうです。
12/3(金)【麦ご飯、みそおでん、青梗菜の炒め物、みかん、牛乳】熊本県は、温州ミカンの生産が全国第4位だそうです。
12/6(月)【麦ご飯、魚のチリソース煮、汁ビーフン、ひじきのナムル、牛乳】今日は魚を揚げて絡めた、中華のチリソース煮です。
12/7(火)【メキシカンライス、ポトフ、ビーンズサラダ、牛乳】ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、フランスの家庭料理です。お肉や野菜のうまみがとけ出ておいしいですね。
12/8(水)【麦ご飯、肉豆腐、ししゃもフライ、五目なます、牛乳】豆腐のもとである豆乳には、肌の健康を保つ美容ビタミンがたくさん含まれているそうです。豆腐を食べてお肌をつるつるにしましょう。
12/9(木)【麦ご飯、豚肉と大根の照り煮、つみれ汁、ごまネーズ和え、牛乳】つみれ汁は、青のりが入って風味の良いつみれが入っていました。
12/10(金)【根菜カレー、ツナサラダ、りんごゼリー、牛乳】今日は、冬においしい里芋や、人参、蓮根、大根などの根菜を使ったカレーでした。
12/13(月)【麦ご飯、ミートボールのトマト煮、キャベツと炒り卵のサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳】卵には栄養がたくさん詰まっていて、「命のカプセル」とも言われるそうです。